シャカっとタンバリン!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャカっとタンバリン!の意味・解説 

シャカっとタンバリン!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 00:20 UTC 版)

シャカっとタンバリン!
ジャンル 音楽ゲーム
対応機種 アーケード
PlayStation
開発元 セガ・メカトロ研究開発部
発売元 セガ
人数 [AC]1人 - 2人
[PS]1人 - 4人
発売日 [AC]2000年11月
[PS]2002年9月19日
デバイス タンバリン型コントローラ
システム基板 NAOMI GD-ROM SYSTEM
テンプレートを表示

シャカっとタンバリン!』は、セガ発売の音楽ゲームタンバリン型コントローラが特徴。アーケード版が2000年11月に稼働し、2002年9月にはPlayStation用ソフトを発売。

概要

2000年11月稼働開始[1]。アーケード筐体の基盤はNAOMI GD-ROM。サンバDEアミーゴ(1999年12月稼働)と同様に、画面に6方向に飛ぶ「リズム玉」が表示され、リズム玉の動きと曲のリズムに合わせてタンバリン型コントローラを振ったり叩いたりして操作する。また、曲の一部分では画面の指示通りに一定方向(上下左右またはV字の動き)への動かしながらタンバリンを振り続ける。モードはEASY・NORMAL・HARDの3種類。

2001年4月にはシリーズ第2弾として「シャカっとタンバリン! もっとノリノリ 新曲追加!!」が稼働[2]。18曲が追加され全26曲収録。「隠し玉」のボーナス点や、2P同時専用の「連続矢印」などの新機能が追加された。

2001年11月にはシリーズ第3弾として「シャカっとタンバリン! 超PowerUpチュッ!」が稼働[3]。最新ヒット曲が追加され計30曲収録。プレイモードに2P同時の「協力プレイモード」、「ビギナーモード」が追加された。

2002年9月19日にはPlayStation用ソフト「ミニモニ。シャカっとタンバリン!だぴょん!」が発売[4]。収録楽曲はすべてハロー!プロジェクトの楽曲で、ミニモニ。(10曲)とハロープロジェクト(9曲)の計19曲となっている。ゲームモードは、2人での「協力モード」や「対決モード」、4人でスコアを競い合う「パーティモード」など[5]。専用コントローラーとしてタンバリンの形を模して開発された「アスキータンバリンコントローラ」を同梱の限定版も発売された。

制作の経緯

当時の公式サイトにおいて公開されていた商品開発の経緯[6]として、当初は別のサウンド主体のプロジェクトを行なっていたが、そのプロジェクトが中止となり、代わりの「楽器もの」としてタンバリンを使うことを提案。同時期に、自社内でタイミングゲーム的なものが期待され、「『マラカス』の次はタンバリン」として社内を説得した。ただし、「似た様な感じ」で作れとの方針で作ったが、「似過ぎではないか」との指摘も当時はあったという。

アーケード版での収録楽曲は、ほとんどがゲーム用に収録した曲であり、歌唱は本人ではない[7]。ただしサクラ大戦の曲に関しては原曲を使用していた。第1弾では制作した楽曲全てを使用許諾の上で収録したが、第2弾用に制作した楽曲では1曲だけ使用許諾が出ずに使用されなかった[8]

タンバリン型コントローラ

アーケード版

アーケード版では筐体備え付けの位置センサーによってタンバリンの位置を判定しており、これはサンバDEアミーゴの筐体と同様である。

PlayStation版

PlayStation版には、サミー製の「アスキータンバリンコントローラ」が2002年10月に発売された。このコントローラーは超音波センサーを使用することで、アーケード版と同じ操作感を実現したものであった[9]

登場キャラクター

アーケード版

第3弾よりデザインが変更されている[10]

  • 「シャカルくん」
    • 第1弾・第2弾 - 白のダンサー風の服と大きなサングラスがトレードマーク
    • 第3弾 - ブルーのセーラー服
  • 「玲玲ちゃん」(リンリンちゃん)
    • 第1弾・第2弾 - 赤いワンピースと靴がトレードマーク
    • 第3弾 - 黄緑のワンピースと靴、頭にヘッドドレスとアクセサリの花

使用楽曲

アーケード版

2000年11月稼働開始時の収録曲(24曲)[11]

  1. ハッピーサマーウエディング
  2. 恋のダンスサイト
  3. ちょこっとLOVE
  4. MAGIC
  5. ゴーイングmy上へ
  6. DEAR
  7. 新・ラーメン大好き小池さんの唄
  8. Love, Day After Tomorrow
  9. 青いスポーツカーの男
  10. ナンダカンダ
  1. Fly High
  2. Driver's High
  3. カブトムシ
  4. Sunny Day Sunday
  5. Be Together
  6. ROCKET DIVE
  7. 夏色
  8. SHAKE
  9. TOKIO
  10. UFO
  11. 狙いうち
  12. 恋のバカンス
  13. ズンドコ節
  14. ガッチャマンの歌

2001年4月稼働時(第2弾)の使用楽曲(26曲、★:第1弾より継続)[12]

  1. 恋愛レボリューション21
  2. ミニモニ。ジャンケンぴょん!
  3. 恋をしちゃいました!
  4. BABY! 恋にKNOCK OUT!
  5. らいおんハート
  6. ボクの背中には羽根がある
  7. 好きになってく愛してく
  8. Evolution
  9. Fly High(★)
  10. Love, Day After Tomorrow(★)
  1. come again
  2. Gamble Rumble
  3. Love 2000
  4. アイモカワラズ
  5. my sweet darlin'
  6. 進化論 〜GOOD MORNING! -HELLO! 21st-CENTURY〜
  7. Liar! Liar!
  8. STAY AWAY
  9. 夏色(★)
  10. HOTEL PACIFIC
  11. エロティカ・セブン
  12. 明日があるさ
  13. 狙いうち(★)
  14. 御旗のもとに(「サクラ大戦3」OP主題歌)
  15. デビルマンのうた
  16. ルパン三世のテーマ'78

2001年11月稼働時(第3弾)の使用楽曲(30曲、★:第2弾より継続、☆:復活した第1弾楽曲)[14][10]

  1. ザ☆ピース!
  2. LOVEマシーン
  3. ミニモニ。テレフォン!リンリンリン
  4. ミニモニ。ジャンケンぴょん!(★)
  5. チュッ! 夏パ〜ティ
  6. サマーれげぇ!レインボー
  7. ダンシング! 夏祭り
  8. 慎吾ママの学園天国 -校門篇-
  9. ボクの背中には羽根がある(★)
  10. カンパイ!!
  1. Can You Keep A Secret?
  2. always
  3. UNITE!
  4. Evolution(★)
  5. Final Fun-Boy
  6. Gamble Rumble(★)
  7. Feel The Fate
  8. Ready Go! (RUN&GUN
  9. 冒険者たち
  10. Amazing Kiss
  1. Look Back Again
  2. ロージー
  3. 波乗りジョニー
  4. 3カウント
  5. ROCKET DIVE(☆)
  6. シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
  7. ロマンスの神様
  8. ズンドコ節(☆)
  9. たこやき☆サンバ(土方香枝)
  10. 花の巴里(「サクラ大戦3」挿入歌)

PlayStation版

ミニモニ。楽曲(10曲)とハロープロジェクト関連楽曲(9曲)の計19曲[4]

  1. ミニモニ。ひなまつり!
  2. ミニ。ストロベリ~パイ
  3. ミニモニ。テレフォン!リンリンリン
  4. ミニモニ。バスガイド
  5. ミニモニ。ジャンケンぴょん!
  6. 春夏秋冬だいすっき!
  7. ミニモニ。ダンシン!
  8. ミニモニ。の歌
  9. ミニハムずの愛の唄
  10. ミニハムずんたかたった!
  11. Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド〜
  12. ザ☆ピース!
  13. でっかい宇宙に愛がある
  14. LOVEマシーン
  15. 恋のダンスサイト
  16. ハッピーサマーウェディング
  17. I WISH
  18. 恋愛レボリューション21
  19. Say Yeah!-もっとミラクルナイト-

脚注

注釈

出典

  1. ^ シャカっとタンバリン!」『株式会社セガ』。2025年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  2. ^ シャカっとタンバリン! もっとノリノリ 新曲追加!!」『株式会社セガ』。2025年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  3. ^ シャカっとタンバリン! もっとノリノリ 新曲追加!!」『株式会社セガ』。2025年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  4. ^ a b ミニモニ。シャカっとタンバリン!だぴょん! - プレイステーション2 / 家庭用ゲーム」『SEGA』。2008年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  5. ^ ミニモニ。シャカっとタンバリン!だぴょん!/PlayStation」『TSUTAYA』。2025年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  6. ^ シャカタン!レポート 開発秘話」『シャカっとタンバリン 公式サイト』。2005年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  7. ^ シャカタン!レポート4 裏話系雑記 今思い返す「もっとノリノリver」の話1」『シャカっとタンバリン 公式サイト』。2005年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  8. ^ シャカタン!レポート4 裏話系雑記 曲について~その1~」『シャカっとタンバリン 公式サイト』。2005年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  9. ^ アスキータンバリンコントローラ」『総合エンタテインメント企業 サミー』。2002年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  10. ^ a b あのシャカタンが新曲満載で帰ってきた! AC「シャカっとタンバリン! 超POWER UP チュッ!」」『GAME Watch - Impress』2001年11月21日。2013年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  11. ^ シャカっとタンバリン!あそびかた』。2001年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  12. ^ [SEGA]アーケードゲーム情報:シャカっとタンバリン! もっとノリノリ 新曲追加!!」『アップライト・体感ゲーム / アーケードゲーム - SEGA』。2008年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  13. ^ new versionについて - まる秘テク」『シャカっとタンバリン! 公式サイト』。2004年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  14. ^ シャカッとタンバリンが新曲、新要素を追加し更にパワーアップ - 製品情報」『SEGA』。2009年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  15. ^ まる秘テク~v.3,SONG LIST~」『シャカっとタンバリン! 公式サイト』。2002年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シャカっとタンバリン!のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャカっとタンバリン!」の関連用語

シャカっとタンバリン!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャカっとタンバリン!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャカっとタンバリン! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS