シデとは? わかりやすく解説

シデ【Side】


しで【四手/垂】

読み方:しで

動詞「し(垂)ず」の連用形から。「四手」は当て字

玉串(たまぐし)や注連縄(しめなわ)などにつけて垂らす紙。古く木綿(ゆう)用いた。→〆の子

白熊(はぐま)の毛で作った払子(ほっす)に似たものの柄につけて槍印とする。

カバノキ科クマシデ属落葉高木総称。イヌシデ・アカシデ・クマシデなど。


し‐で【死出】

読み方:しで

死んであの世へ行くこと。「—の門出





固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」からシデを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシデを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシデ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シデ」の関連用語

シデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS