シティ・ポップへの転身とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シティ・ポップへの転身の意味・解説 

シティ・ポップへの転身

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 00:41 UTC 版)

やまがたすみこ」の記事における「シティ・ポップへの転身」の解説

その後フォークソングからニューミュージック系に移り1974年4枚目のアルバム『虹 RAINBOW』からはポップス系のアレンジ取り入れる。1976年の6目のアルバム『サマー・シェイド』からはシティ・ポップ路線変更し、新たなファン層獲得した1977年アルバムFLYING』では自作曲減り、代わって松本隆鈴木茂細野晴臣佐藤健伊藤銀次らが参加している。 1974年には、NHK教育テレビ学校放送番組うたって・ゴー』で「うたのおねえさん」として出演したNHK音楽番組あなたのメロディー』で1974年誕生した「風を見たよ」「海のおくりもの」は、NHK『みんなのうた』でも放送され、翌1975年開催され沖縄国際海洋博覧会テーマソングとして使用された。 「沖縄国際海洋博覧会#音楽」も参照 また1975年12月から翌1976年1月までの2か月間、NHK『みんなのうた』で「くいしんぼうのカレンダー」が放送された(作詞仲倉重郎作曲中田喜直)。

※この「シティ・ポップへの転身」の解説は、「やまがたすみこ」の解説の一部です。
「シティ・ポップへの転身」を含む「やまがたすみこ」の記事については、「やまがたすみこ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シティ・ポップへの転身」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シティ・ポップへの転身」の関連用語

シティ・ポップへの転身のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シティ・ポップへの転身のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのやまがたすみこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS