シゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シゲンの意味・解説 

し‐げん【四弦/四×絃】

読み方:しげん

弦楽器張る4本の弦。

琵琶(びわ)。よつのお


し‐げん【始原】

読み方:しげん

物事始め起こり原始

「人を知り人に知らるるの—は」〈福沢学問のすゝめ


し‐げん【至言】

読み方:しげん

事物本質適切に言い当てている言葉。「それはけだし—である」


し‐げん【資源】

読み方:しげん

自然から得る原材料で、産業のもととなる有用物。土地埋蔵鉱物森林水産生物など天然資源。「海洋—」「地下—」

広く産業上、利用しうる物資人材。「人的—」「観光—」

「資源」に似た言葉

シゲン(52、57、92話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 04:30 UTC 版)

ウルトラマンSTORY 0」の記事における「シゲン(525792話)」の解説

地の国”の長。戦争消息不明となっていたが究極怪獣との決戦駆け付けた

※この「シゲン(52、57、92話)」の解説は、「ウルトラマンSTORY 0」の解説の一部です。
「シゲン(52、57、92話)」を含む「ウルトラマンSTORY 0」の記事については、「ウルトラマンSTORY 0」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シゲン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シゲン」の関連用語

シゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのウルトラマンSTORY 0 (改訂履歴)、ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS