サルヴェイションからスリックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サルヴェイションからスリックの意味・解説 

サルヴェイションからスリック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 13:51 UTC 版)

ミッジ・ユーロ」の記事における「サルヴェイションからスリック」の解説

1972年ケビンジムのマッギンリー兄弟中心とするサルヴェイションにギタリストとして加入する。この時、ユーロ本名のジェイムズ・ユーロの愛称ジム・ユーロを名乗っており、ジム・マッギンリーの「同じバンド2人ジムがいることは混乱を招く」という理由で、"ジム"のバックワードである"ミッジ"(チビの意)と呼ばれるうになる 。これ以降ユーロミッジ・ユーロをその芸名とする。 1974年ボーカルのケビン・マッギンリーがソロ活動のため脱退しバンド名をスリック改名ユーロボーカルも取るようになるベイ・シティ・ローラーズのプロデューサーチーム、ビル・マーティンとフィル・コウルターの後押しのもと、セカンドシングル「フォーエヴァー・アンド・エヴァー」が全英1位となり、続いてレクイエム」、「俺はパンク・ボーイ」とヒット放ちユーロアイドル・グループフロントマンとして人気を得る。1975年セックス・ピストルズ前身バンド・スワンカーズからウォーリー・ナイチンゲールが脱退した際に加入誘われるが、スリックとの契約の関係から断り、スワンカーズにはジョニー・ロットン加入しセックス・ピストルズとしてデビューすることになる。

※この「サルヴェイションからスリック」の解説は、「ミッジ・ユーロ」の解説の一部です。
「サルヴェイションからスリック」を含む「ミッジ・ユーロ」の記事については、「ミッジ・ユーロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サルヴェイションからスリック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルヴェイションからスリック」の関連用語

サルヴェイションからスリックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルヴェイションからスリックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミッジ・ユーロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS