サムライドコロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サムライドコロの意味・解説 

さむらい‐どころ〔さむらひ‐〕【侍所】

読み方:さむらいどころ

さぶらいどころ1

鎌倉幕府役所の一。御家人統制のため、治承4年(1180)設置長官別当称し初め和田義盛が任ぜられ、のち北条氏世襲さぶらいどころ

室町幕府役所の一。御家人統制のほかに京中市政公武所領寺社領などのことを管掌長官所司称し山名赤松一色京極の四氏が交替就任さぶらいどころ

侍所の画像
室町幕府組織の侍所

侍所

読み方:サムライドコロ(samuraidokoro)

(1)平安時代貴族家政機関
(2)鎌倉・室町幕府機関



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムライドコロ」の関連用語

1
100% |||||

サムライドコロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムライドコロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS