サイジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サイジンの意味・解説 

さい‐じん【才人】

読み方:さいじん

【一】[名]

頭がよく、学問芸能すぐれた人。才子

昔、中国で、文芸歌舞をもって後宮仕えた女官

【二】形動ナリ頭の働き早く気がきくさま。また、抜けめのないさま。

「おまへの所の嫁御はいつでも人あしらひの能(よ)いは—なお方ぢゃが」〈浮・姑気質


さい‐じん【祭神】

読み方:さいじん

神社祭ってある神。


さい‐じん【細人】

読み方:さいじん

心の狭い人。つまらない人物小人

官位の低い人。


さい‐じん〔‐ヂン〕【細×塵】

読み方:さいじん

空気中に浮かんでいる、こまかなちり。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイジン」の関連用語

サイジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS