サイクル本塁打とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイクル本塁打の意味・解説 

サイクル本塁打

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:48 UTC 版)

本塁打」の記事における「サイクル本塁打」の解説

サイクル本塁打(サイクルホームラン)とは、1試合異な4種類本塁打ソロ2ラン3ラン満塁)すべてを打つことであるが、NPBメジャーリーグ (MLB) とも2020年までにこの記録達成した個人はいない。 ただし、ジョン・スコットヤクルトスワローズ)は、1979年5月27日開催された対阪神タイガース戦のダブルヘッダー第1試合2ラン満塁弾を打つと、第2試合でもソロ3ランそれぞれ打ち、「1日でサイクル本塁打」を達成している。 また、レオン・リー横浜大洋ホエールズ)はセ・リーグ新記録となる1試合10打点記録した1985年8月10日の対広島東洋カープ戦で、3打席目までに満塁弾2ラン3ラン放ったが、第4・第5打席ソロ打てず、未達成終わったレオ・ゴメス中日ドラゴンズ)も、1999年4月18日の対巨人3回戦東京ドーム)で、第3打席までにソロ3ラン2ラン連続打ち、第5打席では満塁場面で打席立ったものの、空振り三振倒れ未達成終わっている。 マイナーリーグでは、1998年7月27日AA級 (2A) のアーカンソー・トラベラーズ当時セントルイス・カージナルス傘下)に所属していたタイロン・ホーン (Tyrone Horne) が、対サンアントニオ・ミッションズ当時コロラド・ロッキーズ傘下)との試合初回2ラン、2回に満塁、5回にソロ、6回に3ラン打って達成した例がある。 また1試合で「サイクル本塁打」を達成したチームの例としては、2022年3月31日大阪桐蔭高校阪神甲子園球場第94回選抜高校野球決勝戦選抜大会では史上初)、2022年5月9日ロサンゼルス・エンゼルスエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム、対タンパベイ・レイズ戦)などがある。

※この「サイクル本塁打」の解説は、「本塁打」の解説の一部です。
「サイクル本塁打」を含む「本塁打」の記事については、「本塁打」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイクル本塁打」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイクル本塁打」の関連用語

サイクル本塁打のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイクル本塁打のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの本塁打 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS