コールドスタンバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コールドスタンバイの意味・解説 

コールドスタンバイ

【英】cold standby

コールドスタンバイとは、サーバネットワーク機器などに関して、全く同じ構成設置予備マシン電源入れない状態で待機させておく障害対策の手法の一つである。

コールドスタンバイでは、まったく同じ構成システム複数構築し片方通常通り稼動させ、もう片方稼動させずに待機させておく。稼動している方を本番システム待機している方を待機系予備系システムなどと呼ぶ。万一本番システム障害発生した場合は、待機系システム自動的に稼動し、本番システムかわりに処理を開始するので、障害による業務混乱起きにくい。この場合切り替え若干時間がかかり、切り替えの間システム停止する

同じ構成システム複数構築する障害対策の手法としては、コールドスタンバイ以外にも「ホットスタンバイ」などがある。この場合待機系システムも常に稼動して本番システムデータ同期取り本番システム障害発生してもすぐに待機系システム切り替えられるこのため、コールドスタンバイよりもコストはかかるが、信頼性向上する


コールドスタンバイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/11 13:47 UTC 版)

コールドスタンバイは、コンピュータシステム通信機器などの障害対策である、冗長化(二重化、多重化)の方法の1つであり、本番機(稼働機)に対して予備機(待機機、バックアップ機)を、通常は使用しない状態にしておく形態である。

設計や運用により、通常時は電源停止など完全に停止させている場合や、優先度の低い別業務や開発機などの別用途に使用している場合も含まれる。

ホットスタンバイウォームスタンバイと比較すると、構成・設計・運用などが単純で確実な反面、障害発生時の起動時間や切り替え時間を含めた業務停止時間がかかり、また障害発生時に本番機で処理中であった処理やデータは引き継げない場合が多い、などの難点がある。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コールドスタンバイ」の関連用語

コールドスタンバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コールドスタンバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【コールドスタンバイ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコールドスタンバイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS