コールドスタンバイ構成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 16:42 UTC 版)
本番稼動しているサーバと同様の構成をした予備機を用意しておき、障害発生時に予備機で業務を継続させる方式。1台のみの運用時よりも可用性は高まるが、電源を入れる、差分データを取り込むなどのSE作業が発生するため、サービス提供停止時間が発生する。
※この「コールドスタンバイ構成」の解説は、「高可用性」の解説の一部です。
「コールドスタンバイ構成」を含む「高可用性」の記事については、「高可用性」の概要を参照ください。
- コールドスタンバイ構成のページへのリンク