コーデック一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/15 16:49 UTC 版)
「Audio Video Interleave」の記事における「コーデック一覧」の解説
現在エンコーダーが公開されていない形式を含む。 映像(FourCC) MPEG-1/-2(MPEG/MPG1/MPG2) - 通常はMPEG-2システムなどが使われる。 MPEG-4(MP4V/XVID/DX50/DIVX/DIV5/DIV4/3IVX/3IV2/RMP4) MS-MPEG4(MPG4/MP42/MP43) WMV7/WMV8/WMV9(WMV1/WMV2/WMV3) - 通常はASFコンテナが使われる。 DV(DVSD/DVIS) Flash Video(FLV1/FLV4) Motion JPEG(MJPG) Lossless JPEG(LJPG) H.264(AVC1/DAVC/H264/X264) H.263/H.263+(H263/S263) H.261(H261) FFV1(FFV1) Huffyuv/FFvHuff(HFYU/FFVH) AVImszh(MSZH) Theora(THEO) - 通常はOggコンテナが使われる。 Indeo Video(IV31/IV32) Cinepak(CVID) Microsoft Video 1(CRAM) On2VP3(VP30/VP31) On2VP4(VP40) On2VP5(VP50) On2 VP6(VP60/VP61/VP62) On2 VP7(VP70) VP8(VP80) - 通常はWebMコンテナが使われる。 VC-1(WVC1) 音声(Code) リニアPCM ADPCM MP3(0x0055) AC-3(0x0092) AAC HE-AAC FLAC Indeo Audio TrueSpeech Windows Media Audio Vorbis - VBR(可変ビットレート)メインで設計されており、CBR(固定ビットレート)は擬似方式のみサポートのため、互換性に難がある。
※この「コーデック一覧」の解説は、「Audio Video Interleave」の解説の一部です。
「コーデック一覧」を含む「Audio Video Interleave」の記事については、「Audio Video Interleave」の概要を参照ください。
- コーデック一覧のページへのリンク