コレア・リフレクサ


●オーストラリアの東部から南部に広く分布しています。明るい森や荒れ地などに生え、高さは1メートルほどになります。葉は卵形で、表面は短毛に被われ、はっきりした油腺があります。冬から早春にかけて、長さ4センチほどのベル形の花を咲かせます。花冠の色は淡緑色から赤色、赤色に黄色い先端部など、さまざまな変化があります。19世紀の初めにはヨーロッパに渡り、多くの園芸品種が作出されました。属名は、ポルトガルの植物学者コレア・ダ・セラ(Jose FranciscoCorrea de Serra)に因みます。
●ミカン科コレア属の常緑低木で、学名は Correa reflexa。英名は Common correa, Native fuschia。
固有名詞の分類
- コレア・リフレクサのページへのリンク