コミュニティ発 全国放送ゾーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コミュニティ発 全国放送ゾーンの意味・解説 

コミュニティ発 全国放送ゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 08:54 UTC 版)

コミュニティ発 全国放送ゾーン(コミュニティはつ ぜんこくほうそうゾーン)は、ミュージックバード for コミュニティFMで放送されているラジオ番組群。2010年代初頭まではトヨタ自動車協賛の下、「コミュニティワールド」という枠名が設定されていた。

概要

ミュージックバード for コミュニティFMで放送されている番組のほとんどは東京・半蔵門のミュージックバード本社で制作されているが、このゾーンでは全国のコミュニティFM局が制作した番組を全国に向けて放送している[1][2]

ミュージックバードにはコミュニティFM局の全国放送番組を担当する編成局があり、全国のコミュニティFM局で放送されている番組の中から全国放送を行う番組が決定されている。番組により放送形式が異なり、制作局との同時ネットで且つ生放送される番組、制作局での生放送と同時進行で全国放送向けの収録が行われる番組、全国放送向けに内容が一部変更される番組などがある。

収録放送となる番組については、TOKYO FMビルの4FにあるFMセンターにて各局から録音音源が送られ、放送時間に演奏所として放送される。また、不定期とはなるものの、ミュージックバードの改編期(1・4・7・10月)に合わせて番組の入れ替えも行われている。

放送番組の聴取は、ネットしているコミュニティFM局、またはJCBAインターネットサイマルラジオなどのサイマル放送を経由する必要がある。なお、各局によりネットしている番組が異なるため、聴取局でネットされているかどうかは各局のWebサイトなどで確認する必要がある。また、制作局では別番組を放送するため全国ネット放送番組の時間枠が非ネットとなる場合があるほか、番組によっては制作局での放送より数日遅れての放送となる。

放送番組一覧

2024年10月時点でのラインナップとなる。【L】は生放送。制作局は企業名で記載しており、企業名と別に愛称がある場合、《 》内は愛称となる。

曜日 タイトル 制作局 ネット開始年月 放送時間(制作局) 備考
金 19時枠(19:00 - 20:00)
2020年10月より水曜日[注釈 1]、2021年10月より木曜日[注釈 2]、2022年10月より火曜日[注釈 3]、2024年4月より月曜日[注釈 4]は当枠は設けられなくなった。
DJ Nobby's Tokyo LIVE!! さくらFM
兵庫県西宮市
2013年10月 金曜 18:00 - 19:00 全国ネット開始当初は前身の『さくらFM音楽室』から放送枠を引き継ぎ、金曜2時枠で放送されていた。
2014年4月から月曜19時枠へ変更され、2020年4月から水曜、同年10月より金曜と同じ時間枠内で曜日変更された。
制作局では『Good Night Moon』(19:00 - 22:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
火 - 木 0時枠(0:00 - 1:00)
火曜日は後半枠のみ放送[注釈 5]

(0:30)
Beat in the Box
~just the beginning~
エフエム世田谷
(東京都世田谷区
2020年10月 [同時ネット] 2024年3月で一旦ネットでの放送が終了されたが、同年10月に半年ぶりにネットを再開。
同時に制作局が30分番組となったことで同時ネットとなった。
RADIO BOHEMIA FM小田原
(神奈川県小田原市
2017年4月 土曜 23:00 - 24:00 ミュージックバードでは土曜 23:00 - 23:55に同時ネットしていたが、2014年10月に時間移動された。
コウセイラジオ
~break through the wall~
エフエムとよた
《ラジオ・ラヴィート》

愛知県豊田市
2024年10月 火曜 22:30 - 23:00 2024年9月28日にギャラクシー賞 報道活動部門 選奨の受賞を記念して「ディレクターズ・カット」と題したダイジェスト版を特別番組として放送
その翌月からレギュラー番組としてネットが開始された。全国版では前半の本編(制作局での初回放送から2週遅れ)に加え、
後半に制作局にて過去に放送されたゲストトークのアンコール分が加わり、1時間に拡大される。
火 - 土 1時枠(1:00 - 2:00)
※2022年7月より土曜日[注釈 6]は設けられなくなった。水曜日は2021年4月から2022年9月まで設けられていなかった[注釈 7]
アニメ関門文化学園 コミュニティエフエム下関
《COME ON! FM》

山口県下関市
2008年10月 金曜 21:00 - 22:00【L】 ネット開始当初は水曜19時枠で放送されていたが、2009年3月をもって一旦ネットを終了。
同年10月に火曜20時枠でネットを再開し、2011年4月に時間変更。
コミュニティFM局が制作する番組の中で最も長く放送されている(2024年10月時点で中断期間を除き通算15年6ヶ月間放送中)。

(1:00)
益子直美の怒ってはいけないラジオ 藤沢エフエム放送
《レディオ湘南》

神奈川県藤沢市
2017年4月 木曜 10:30 - 11:00 ネット開始当初は『マスコナオミのENJOY湘南SLOW LIFE』として火曜19時枠後半で放送されていたが、
2022年10月に放送時間、2023年10月にタイトルが変更された。
制作局では『BAR TIME』(01:00 - 03:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。

(1:30)
徳島LSC純夏
Waterside NOW!
エフエムびざん
《B・FM791》

徳島県徳島市
2022年4月 金曜 19:30 - 20:00 ネット開始当初は月曜19時枠後半で放送されていたが、2022年10月に放送時間を変更。
制作局では『my favorite songs LIVEスペシャル』(1:00 - 2:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。

(1:00)
花*花 Style BAN-BANラジオ
(兵庫県加古川市
2011年4月 日曜 9:00 - 9:30 ネット開始当初は『SHINGO'Sバンバン雑誌ショウ』との1時間番組として火曜2時枠で放送されていた。
2012年4月から19時枠へ移動、2014年4月からは単独番組となり、制作局との同時ネットとなった。
2022年10月に月曜日へ曜日移動、2024年4月に水曜深夜枠へ時間変更された
制作局ではJ-WAVE配信番組放送のため、当該時間帯でのネット無し。

(1:30)
上地等の
Walking Talking Radio
FMいしがきサンサンラジオ
《石垣コミュニティーエフエム》

沖縄県石垣市
2023年10月 月曜 13:30 - 14:00 放送終了後、BEGINのYouTubeにて放送を更新(著作権の関係上、一部の音楽はカットされる)。
めんそーれ読谷 FMよみたん
《エムエム読谷》

沖縄県中頭郡
2018年10月 [同時ネット] ネット開始当初は『おきふる!おきふる!』のタイトルで水曜19時枠で放送されていた。2020年4月に時間変更。
2022年4月にタイトルが変更されるとともに、制作局も新番組として開始されたことで同時ネットとなった。
火 - 土 2時枠(2:00 - 3:00)
インディーズ・アロー エフエムはつかいち
広島県廿日市市
2020年10月 水曜 19:00 - 20:00【L】

(2:00)
しゃべんジャーズ エフエムむさしの
《むさしのFM》

東京都武蔵野市
2021年4月 木曜 21:00 - 21:30 制作局では『JAZZ HOUR』(23:00 - 翌日5:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。

(2:30)
キュンです!サイエンス エフエムみしま・かんなみ
《ボイス・キュー》

静岡県三島市
2019年7月 日曜 12:00 - 12:30 ネット開始当初は『サイエンスNOW』のタイトルで日曜 4:30 - 5:00に放送されていた。
2021年4月に放送時間、2023年4月にタイトルが変更された。
渡辺俊美のINTER PLAY FM小田原
(神奈川県小田原市
2017年1月 木曜 19:00 - 20:00【L】 ネット開始当初は制作局との同時ネットで生放送されていたが、2021年10月に水曜深夜枠へ移動された。
制作局では『Nonstop Music Zone』(1:00 - 5:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
今夜もととのいたい! MID-FM
《MID-FM761》

愛知県名古屋市
2023年10月 日曜 0:00-1:00 制作局では2023年4月に放送を開始しており、半年でミュージックバードを通じた全国へ拡大された。
アイパー滝沢の
ホゥ!リーナイト・フィーバー
CityFMさいたま
《REDS WAVE》

埼玉県さいたま市
2018年1月 火曜 21:00 - 21:55 2017年10月から放送されていた『えんにちの縁にちなんで』のタイトルと内容を変更。

補足

「コミュニティ発 全国放送ゾーン」以外の時間枠にも全国のコミュニティFM局が制作する番組があり、特に、日曜の0時台後半から3時台と5時台後半から6時台は続けてコミュニティFM局制作の番組で編成されている。聴取するコミュニティFM局で実際にネットが行われているかどうかは「コミュニティ発 全国放送ゾーン」に準じる。

2024年10月時点で放送されている番組は以下のとおりである。

タイトル 放送時間 制作局 ネット開始年月 放送時間(制作局) 備考
童話のこころ
~チャイルドケアサポート
平日 18:30 - 18:55 鈴鹿メディアパーク
《スズカ・ヴォイスFM》

三重県鈴鹿市
2019年4月 平日 20:30 - 22:00 『パパママおやすみ♡』の全国版[3]。ネット局によっては特定の曜日のみの放送となる場合がある。
2020年10月から放送時間が5分短縮された。
制作局では『鈴ラジVOX』、『MUSIC NAVIGATION Mラジ』放送のため当該時間帯でのネット無し。
映画の話をしよう! 土曜 11:40 - 11:55 FMいわき
《いわき市民コミュニティ放送》

(福島県いわき市
2024年10月 金曜 18:30 - 18:45 制作局では『サタデープラザ~わがまち発信隊~』(9:00 - 12:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
プロボウラー名和秋の海街レイディオ 土曜 21:00 - 21:30 茅ヶ崎エフエム
(神奈川県茅ヶ崎市
2024年7月 月曜 19:00 - 19:30 番組ホームページにてポッドキャストによる過去の放送あり
制作局では『エボラジ WEEKEND MUSIC』(19:00 - 23:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
wacciのLIVE LIVE LIVE! 土曜 21:30 - 21:55 仙台シティエフエム
《ラジオ3》

宮城県仙台市
2023年4月 火曜 23:00 -23:30 従前から4局ネットで放送していたが、2023年4月にミュージックバードを通じた全国放送へ拡大した。
ネット開始当初は日曜0時枠前半の放送だったが、2024年1月に月曜1時枠後半へ移動、同年7月に再度変更された。
制作局ではJ-WAVEの配信番組放送の為、当該時間帯でのネット無し。
ゲーム・BGM夜話 日曜 0:30 - 1:00 すかがわFM
《ウルトラFM》

(福島県須賀川市
2023年4月 月曜 19:30 - 20:00 制作局では『サンドウィッチマンのラジオをやらせろ!』(再)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
本牧ヤグチ 日曜 1:00 - 2:00 横浜マリンエフエム
《マリンFM》

(神奈川県横浜市中区
2020年10月 木曜 20:00 - 21:00 制作局では『マリンセレクトミュージック』(1:00 - 5:00)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
きいやま商店のカッパチ! 日曜 2:00 - 3:00 石垣コミュニティーエフエム
《FMいしがきサンサンラジオ》

(沖縄県石垣市
2020年4月 火曜 20:00 - 21:00【L】 ネット開始当初は木曜20時枠の放送だったが、2021年10月に土曜深夜枠へ時間変更。
なべやかんのブヒブヒスパークタイム 日曜 3:00 - 4:00 エフエム世田谷
(東京都世田谷区
2021年4月 木曜 23:00 - 24:00 制作局では『"834"music』(0:00 - 6:55)放送のため、当該時間帯でのネット無し。
みすゞさんと明るいほうへ 日曜 5:25 - 5:55 エフエム周南
《しゅうなんFM》

(山口県周南市
2023年10月 水曜 11:00 - 11:30 従前から8局ネットで放送していたが、2023年10月にミュージックバードを通じた全国放送へ拡大した。
ミュージックバードによるとしゅうなんFMがキー局となっている。
経営軍師 岡漱一郎の絶対負けない社長の法則 日曜 6:00 - 6:55 エフエムとおかまち
(新潟県十日町市
2020年4月 同時ネット
吉祥寺アンリミテッド 月曜 1:00 - 1:30 むさしのFM
(東京都武蔵野市
2023年10月 月曜 21:00 -21:30 2022年4月から2023年3月まで放送されていたが、全国放送の開始を機に半年ぶりに放送再開[4]
制作局では2024年より当該時間帯でのネットが行われるようになった。
花火の星 月曜 4:00 - 4:30 TMO大曲
《FMはなび》

秋田県大仙市
2017年10月 木曜 21:00 - 21:30 ネット開始当初は火曜 2:00 - 2:30で、制作局との同時ネットであったが、2020年9月をもって一旦ネットを終了。
2021年4月より時間帯を変更してネットを再開した
吉田メロディとステキな時間 月曜 4:30 - 5:00 JWAY[注釈 8]
FMひたち
(茨城県日立市
2017年10月 月曜 18:00 - 8:30 全国版では内容を一部変更して放送。
ネット開始当初は火曜 2:30 - 3:00の放送だったが、2020年10月に時間変更。

脚注

注釈

  1. ^ 2020年10月より放送されている『まだ水曜?! ~Still Wednesday』(19:00 - 20:55・生放送)はミュージックバード制作の番組のため。
  2. ^ 2021年10月より放送されている『週刊Nobbyタイムズ』(19:00 - 20:55・生放送)はミュージックバード制作の番組のため。
  3. ^ 2022年10月より放送されている『ガウラジ』(19:00 - 20:55・生放送)はミュージックバード制作の番組のため。
  4. ^ 2024年4月より放送されている『~DAIKIのInclusive Monday!~「教科書では学べないこと」』(19:00 - 20:55・生放送)はミュージックバード制作の番組のため。なお、2021年10月から2022年3月までは『ヤンバラー宮城のヤギの周波数』放送に伴って月曜19時枠が設けられていなかった期間があった。
  5. ^ 『K・Sスタジオ』(0:00 - 0:30、2024年10月より30分番組に変更)はミュージックバード制作の番組のため。
  6. ^ TEX & SUN FLOWER SEED「太陽のリズム」』(2022年7月~2023年3月、同年4月からは木曜0時枠へ移動され、同年6月で放送終了)及び『ユメルのモナリザラウンジ』(2023年4月~、月曜3時枠から移動)はミュージックバード制作の番組のため。
  7. ^ この間に放送されていた『Radio Star Audition』はミュージックバード制作の番組のため。
  8. ^ 2022年7月1日付の合併に伴い、えふえむひたちからJWAYへ継承。

出典

  1. ^ 地域資源活用ビジネス(14) 小樽独自のビジネスモデル - 小樽学”. 特定非営利活動法人 歴史文化研究所. 2019年4月1日閲覧。
  2. ^ コミュニティFM向け運営支援サービス”. MUSIC BIRD. 2019年9月18日閲覧。
  3. ^ 読み聞かせ番組が全国放送開始!”. スズカ・ヴォイスFM (2019年4月1日). 2019年7月8日閲覧。
  4. ^ 吉祥寺アンリミテッド - むさしのFM

関連項目

外部リンク


「コミュニティ発 全国放送ゾーン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミュニティ発 全国放送ゾーン」の関連用語

コミュニティ発 全国放送ゾーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミュニティ発 全国放送ゾーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミュニティ発 全国放送ゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS