ゲーム内容・特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:01 UTC 版)
「ウイニングポスト3」の記事における「ゲーム内容・特徴」の解説
本作の焦点は競走馬の生産にあり、プレイヤーの最大の目標は、任意の種牡馬のゲーム内における血統の支配率を高め、新たな系統を確立させることにある。ただし目標を達成できなかったとしてもゲームオーバーにはならず、達成後もプレイの続行が可能である。多くの産駒を活躍させることで血統の支配率が高まり新系統確立へと繋がるため、プレイヤーがもつ生産者・牧場経営者としての側面がそれまでのシリーズ作品よりも強くなった。本作よりプレイヤーはゲーム開始時から牧場を所有するようになった。また『2』の30年間というプレイ年数制限は撤廃された。 競走馬生産においては系統同士の相性(ニックス)や系統の影響力など、強い競走馬を生産するための「配合理論」が本格的に導入された。これに伴い両親の能力が占める重要度は減少し、配合理論をより多く成立させることが重要となった。ただし本作での配合理論は「要素を満たせばほぼ確実に強い馬が生産できる」もので、特定の馬を交配させると「ほぼ確実に名馬となってしまう」という問題点もある。 本作のパワーアップキット(以下「PK」)やPlayStation版『プログラム'98』では、プレイヤーに対し強い対抗心を持つライバル馬主が登場した。ライバル馬主の概念はその後のシリーズ作品の多くで取り入れられた。
※この「ゲーム内容・特徴」の解説は、「ウイニングポスト3」の解説の一部です。
「ゲーム内容・特徴」を含む「ウイニングポスト3」の記事については、「ウイニングポスト3」の概要を参照ください。
- ゲーム内容・特徴のページへのリンク