ゲームでの仙豆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 06:11 UTC 版)
ゲーム作品では体力や気を完全に回復するアイテムとして用いられ、『ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間』では仙豆の苗をボタン連打で育ててできた数だけ貰えるミニゲームもある。また、『ドラゴンボールヒーローズ』シリーズでも、一回限りであるが気力がピンチの仲間や自分の気力と自分チームの体力を回復できるアビリティをもっていることがある。 ニンテンドーDS用ゲーム『ドラゴンボール改 サイヤ人来襲』では、聖地カリンの北にある「仙人の泉」に仙豆の苗にやるための水が存在する。また、「超仙豆」という上位互換も登場している。 ゲーム『ドラゴンボール ゼノバース』シリーズでは仙豆自体は登場しないが「仙豆の芽」と仙豆の芽から作成できるカプセル「センズエキス・カプセル」が登場している。こちらは体力を回復させるのではなくKO状態から復帰できるというもの。 PlayStation 4 / Xbox One用ゲーム『ドラゴンボールZ カカロット』では、生育には「仙泉水」と「ピンピン肥料」が必要となっている。肥料は聖地カリンにある。同作では時間の経過に応じて仙豆が完成し、最大9個まで一気に仙豆を受け取る事が可能。
※この「ゲームでの仙豆」の解説は、「仙豆」の解説の一部です。
「ゲームでの仙豆」を含む「仙豆」の記事については、「仙豆」の概要を参照ください。
- ゲームでの仙豆のページへのリンク