ゲノム・分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/29 05:53 UTC 版)
「ウァンピロウィブリオ・クロレッラウォルス」の記事における「ゲノム・分類」の解説
1980年代以降、プロテオバクテリアに分類されている。バージェイ式分類では、デルタブロテオバクテリア綱のブデロビブリオ科に置かれている。しかしながら、むしろゲノム情報から藍色細菌に近いことが示唆される。この中では、非光合成系統のメライナバクテリアに所属する可能性が高く、光合成系を持たず、かつて光合成系を持っていた痕跡も無いという。また、鞭毛を保有するなど、既知の藍色細菌とは全く異なる特徴を持つ。 なお、正式に学名として認められた細菌であるが、3ヶ所に寄託された凍結乾燥標本何れも再生できず、既に基準株の培養系は失われている。ただし、1978年にNCIBに寄託された凍結乾燥標本から、2015年に全ゲノムの再構築に成功している。
※この「ゲノム・分類」の解説は、「ウァンピロウィブリオ・クロレッラウォルス」の解説の一部です。
「ゲノム・分類」を含む「ウァンピロウィブリオ・クロレッラウォルス」の記事については、「ウァンピロウィブリオ・クロレッラウォルス」の概要を参照ください。
- ゲノム・分類のページへのリンク