ゲイラン・インターナショナルFC
(ゲイランインターナショナル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 04:05 UTC 版)
ゲイラン・インターナショナルFC | |
---|---|
原語表記 | Geylang International Football Club |
愛称 | The Eagles |
クラブカラー | 緑、 白 |
創設年 | 1973年 |
所属リーグ | シンガポールプレミアリーグ |
ホームタウン | ベドック |
ホームスタジアム | ![]() |
収容人数 | 5,100 |
代表者 | ![]() |
監督 | ![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ゲイラン・インターナショナルFC(英語: Geylang International FC)は、シンガポールプレミアリーグに所属するシンガポールのサッカークラブである。
概要
ホームスタジアムは、ベドック地区にある、ベドックスタジアム。クラブのマスコットはワシ。クラブのカラーは緑である。
歴史
元々、シンガポールのトップリーグであったシンガポール国内リーグにゲイラン・インターナショナル(Geylang International)として参加しており、この中の強豪クラブとして知られていた。1996年にSリーグがスタートする際に、ゲイラン・ユナイテッドFCに改名したが、2012年に再びゲイラン・インターナショナルFCに改名し現在に至っている。
2024-25シーズン、チームとして無冠だったものの、土井智之がシンガポールプレミアリーグ31試合で44ゴールを挙げてミルコ・グラボヴァツが保持していた最多得点記録(38ゴール)を大きく更新するなど、公式戦35試合に出場し50ゴールの大台に到達する大記録を樹立した[1][2]。
パートナーシップ
2016年11月23日、松本山雅FCと業務提携契約を締結[3]。
2023年2月1日、シティ・フットボール・グループ (CFG) とパートナーシップを締結したことを発表[4]。同年1月12日に加入を発表した山谷侑士との契約はCFGの後援によるものとしている[5]。
所属メンバー
- 2016年2月6日現在[6]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
タイトル
Sリーグ
- リーグ優勝:2回
- シンガポールFAカップ:1回
旧シンガポール国内リーグ
- プレミアディヴィジョン:4回
- ナショナルリーグ:2回
- プレジデンツ・カップ:5回
歴代所属選手
末岡龍二 2006
瀬戸春樹 2009-2010
中野裕太 2011
伊藤拓真 2013
川上典洋 2013
井畑翔太郎 2013
福田健人 2014-2015
市川祐樹 2014-2021
乾達朗 2015
鈴木ブルーノ 2015
佐久間理央 2022-
手塚貴大 2022-
山谷侑士 2023
田中想来 2024-
谷口遼弥 2024-
土井智之 2024-25
歴代監督
臼井弘貴 2018
脚注
- ^ “Tomoyuki Doi crowned Singapore Premier League Player of the Season after 44-goal campaign”. ESPN (2025年6月1日). 2025年6月29日閲覧。
- ^ “「記録更新はほぼ不可能」「リーグ戦だけで8回ハットトリック」驚異の35戦50発!27歳サムライがシンガポールで“偉人”になっていた!米大手メディアが激賞”. サッカーダイジェスト (2025年6月2日). 2025年6月29日閲覧。
- ^ 『ゲイラン・インターナショナルFCとの業務提携調印式・記者会見を開催しました【報告】』(プレスリリース)松本山雅FC、2026-011-24 。2025年6月29日閲覧。
- ^ 『Geylang International FC and City Football Group sign collaboration agreement』(プレスリリース)ゲイラン・インターナショナルFC 。2025年6月29日閲覧。
- ^ 『Japan’s Yamaya ready to add bite to Geylang’s attack』(プレスリリース)ゲイラン・インターナショナルFC、2023年1月12日 。2025年6月29日閲覧。
- ^ “Players & Staff”. gifc. 2015年9月4日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- Geylang International FC (geylanginternationalfc) - Facebook
- Geylang Eagles (@gifcsg) - X(旧Twitter)
- Geylang United - S League Official Site
ゲイラン・インターナショナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/21 10:00 UTC 版)
「サヒル・スハイミ」の記事における「ゲイラン・インターナショナル」の解説
2015年12月にシンガポール・ライオンズXIIが解散するとゲイラン・インターナショナルFCに加入した。ブルネイDPMM FC戦で初得点し、1-1の引分に試合を持ち込んだ。
※この「ゲイラン・インターナショナル」の解説は、「サヒル・スハイミ」の解説の一部です。
「ゲイラン・インターナショナル」を含む「サヒル・スハイミ」の記事については、「サヒル・スハイミ」の概要を参照ください。
- ゲイランインターナショナルのページへのリンク