ケプラー5b
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 09:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ケプラー5b Kepler-5b |
|
---|---|
![]() |
|
木星との大きさの比較
|
|
星座 | はくちょう座 |
発見 | |
発見年 | 2009年[1] |
発見者 | David G. Koch ら[2] |
発見方法 | トランジット法[2] |
現況 | 公表 |
軌道要素と性質 | |
軌道長半径 (a) | 0.05064 ± 0.00070 au[2] |
離心率 (e) | < 0.024[2] |
公転周期 (P) | 3.548460 ± 0.000032日[2] |
軌道傾斜角 (i) | 86.3 ± 0.5 °[2] |
通過時刻 | HJD 2454955.90122 ± 0.00021[2] |
準振幅 | 227.5 ± 2.8 m/s[2] |
ケプラー5の惑星 | |
位置 元期:J2000.0 |
|
赤経 (RA, α) | 19h 57m 37.68s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +44° 02′ 06.2″[1] |
距離 | 3010光年 (923 pc[1]) |
物理的性質 | |
半径 | 1.431+0.041 −0.052 RJ[2] |
質量 | 2.114+0.056 −0.059 MJ[2] |
平均密度 | 0.894 ± 0.079 g/cm3[2] |
表面重力 | 25.70+1.84 −1.72 m/s2[2][注 1] |
平衡温度 (Teq) | 1868 ± 284 K[2] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ケプラー5bは、NASAの探査機ケプラーによって最初に発見された5個の太陽系外惑星のうちの1つである。ケプラー5の周りを公転している。公転周期は3.5日間である[2]。
脚注
注釈
- ^ 出典での表記は3.41 ± 0.03 cgs。
出典
- ^ a b c d e “Kepker-5 b”. NASA Exoplanet Archive. NASA Exoplanet Science Institute. 2020年10月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n Koch, David G. et al. (2010). “Discovery of the Transiting Planet Kepler-5b”. The Astrophysical Journal 713 (2): L131–L135. arXiv:1001.0913. Bibcode: 2010ApJ...713L.131K. doi:10.1088/2041-8205/713/2/L131. ISSN 2041-8205.
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、ケプラー5bに関するカテゴリがあります。
- NASA Exoplanet Archive - 惑星系 - 惑星 - Overview - Kepler Candidate Overview - Kepler Host Overview - TransitView
- The Extrasolar Planets Encyclopaedia
- NASA Exoplanet Exploration
- SIMBAD - 恒星 - 惑星
- Open Exoplanet Catalogue
- TEPCat
- Exokyoto - 惑星日本語 - 惑星英語 - 恒星日本語 - 恒星英語
- Exoplanets Data Explorer
固有名詞の分類
- ケプラー5bのページへのリンク