ケッテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケッテンの意味・解説 

けっ‐てん【欠典/×闕典】

読み方:けってん

規則規定などが不完全なこと。また、そのもの

「其(その)—を計れ枚挙に遑(いとま)あらず」〈福沢学問のすゝめ


けっ‐てん【欠点】

読み方:けってん

不十分なところ。足りないところ。短所。あら。「—を補う」「—をつく」

学校成績で、必要な点数足りないこと。落第点

[用法] 欠点・弱点——「燃料を食うのが、この車の欠点(弱点)だ」「相手の欠点(弱点)をつく」「欠点(弱点)を補う」など、相通じ使われることが多い。◇「欠点」は難ずるべきところ、改めるべきところという意味合い強く、「弱点」は十分でない弱い部分という意味合い用いられる。「他人に対す思いやり欠けるのが彼の欠点だ」を「弱点」で置き換えることには無理がある。「彼の弱点をつかむ」を「欠点」に置き換えることはできない。◇類似の語に「短所」がある。「短所」は、「気が短く怒りっぽいのが彼の短所だ」のように「欠点」と相通じ用いられるが、性格的なことについて用いられることが多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケッテン」の関連用語

ケッテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケッテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS