グリゴリー・ペトロフスキー (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グリゴリー・ペトロフスキー (政治家)の意味・解説 

グリゴリー・ペトロフスキー (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 13:55 UTC 版)

グリゴリー・ペトロフスキー
Григо́рій Петро́вський
1937年
生年月日 (1878-02-03) 1878年2月3日
出生地 ロシア帝国
ハリコフ県英語版
没年月日 (1958-01-09) 1958年1月9日(79歳没)
死没地 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
所属政党 全連邦共産党 (ボリシェヴィキ)
サイン

ソビエト連邦
中央執行委員会議長
(ウクライナ共和国代表)
在任期間 1922年12月30日 - 1938年1月12日

その他の職歴
全連邦共産党 (ボリシェヴィキ)
第14-17期政治局員候補

1926年1月1日 - 1939年3月22日
テンプレートを表示

グリゴリー・イヴァノヴィチ・ペトロフスキーロシア語: Григорий Иванович Петровский[1]; ウクライナ語: Григорій Іванович Петровський[2], 1878年1月23日 - 1958年1月9日)は、ウクライナ人革命家[3]ソビエト連邦中央執行委員会議長(1922-1938年)。

経歴

グリゴリー・ペトロフスキーは、人生の大半を現役の政治家として活動し続けた。彼の政治歴の始まりは、1897年にロシア社会民主労働党に参加したときである。ボリシェヴィキ派の同志が起訴・追放され始めた1914年11月まで、彼はボリシェヴィキ革命家であった。

十月革命後の1917年11月30日、ペトロフスキーは内務人民委員に任命され、1919年3月1日まで務めた[4]。この職にあって、彼はチェカ活動の監督者であり、また赤色テロの主唱者の一人でもあった。彼はその命令書において「数多くの人質を、ブルジョワジーから取るように。抵抗する場合は、これらの人質はまとめて射殺せよ…。テロの適用に情けは無用である」[5]と書いている。

1922年12月30日、彼はウクライナ共和国代表としてソ連中央執行委員会議長の1人となった。ペトロフスキーは自身のことを国際主義者と見なし、ウクライナ民族主義を否定した[3]。1938年1月12日、ソ連最高会議幹部会副議長に選出されるまで、議長職に留まった。

スターリン大粛清においては、彼は粛清されることはなかったが、コシオールチュバーリスホムリンロシア語版等の親しい友人の処刑に衝撃を受け、嘆き悲しんだ[6]。ソ連が彼の60歳の誕生日を祝賀した直後、彼はヨシフ・スターリンより尋問された。「我々は君のような人間を撃ち殺してきたが、君は助けられるだろう」と、誰かが言ったのか、と。そして共産党から除名され、ダーチャとアパートを追い出された[7]。仕事のないまま1年が過ぎた後、彼は1940年、モスクワのソ連革命博物館館長となり、二度と政界に復帰することはなかった。大祖国戦争中、息子レオニード[8]が戦死した後、獄中の息子ピョートルを釈放するようスターリンに手紙で頼んだ。しかし、彼は間もなく銃殺刑に処された[7]

1953年にスターリンが死去すると、公式に名誉回復こそされなかったものの、1956年のソビエト共産党第20回大会に招待されるなど一定の評価を回復することができた。ペトロフスキーは1958年に死去した。ペトロフスキーの遺体は、モスクワ(ロシアの首都)のクレムリンの壁近くに埋葬された[3]

遺産

ドニプロペトロウシク州及び、ドニプロペトロウシク市(過去の名はエカチェリノスラフ)は1926年、ペトロフスキーに因んで改名された[3][9]。何人かのウクライナ人は、1991年ウクライナが独立したことに伴い、市を再改名すべきと考えていた[3]

2014年のウクライナ危機後、反ロシア・反共産主義感情の高まりを背景に、市の名称に革命家ペトロフスキーの名がつけられていることに対して「共産的だ」と反発する声がウクライナ最高議会であがり、2016年5月、議会は同市をドニプロ市へと改称することを決定した[10][11]。ただし、ドニプロペトロウシク州の改称はウクライナ憲法の改正が必要であるため実行されていない。

破壊されたペトロフスキーの彫像 (2016年)

ウクライナの首都キエフにあるペトロフスキーの彫像は、2009年11月25日、年1度のホロドモール犠牲者追悼記念日の数日前に取り壊された。ウクライナ大統領ヴィクトル・ユシチェンコは、「ホロドモール犠牲者の記念日に」、ソ連指導者のモニュメント撤去を命じる政令を発している。地元の歴史家たちは、ペトロフスキー及びウクライナ共産党指導者ラーザリ・カガノーヴィチこそが、ウクライナにおけるスターリン政策の主要な実行者と考えている。その他に、例えばホロドモール調査委員会メンバー Vasyl Marochko のような歴史家は、ペトロフスキーは飢餓の広がりを知ったとき、さらなる食料をウクライナに供給するよう、2度に渡りスターリンに嘆願したが、しかしこの要請は無視された、と述べている[3]

親露派のドネツク人民共和国ドネツク市には、現在もペトロフスキーの彫像が残っている。

脚注

  1. ^ ラテン文字表記の例: Grigory Ivanovich Petrovsky
  2. ^ ラテン文字表記の例: Hryhoriy Ivanovych Petrovsky
  3. ^ a b c d e f Ukraine tears down controversial statue, BBC News (2009年11月27日付)
  4. ^ http://www.elisanet.fi/daglarsson/dokumentit/sov.htm#LENIN
  5. ^ Jacques Baynac, La terreur sous Lénine, 1975
  6. ^ Roy Medvedev, Let History Judge, 1971(邦訳『共産主義とは何か』三一書房、1973-74年)
  7. ^ a b Roy Medvedev, Let History Judge, 1971
  8. ^ Leonid
  9. ^ The Kravchenko Case: One Man's War Against Stalin by Gary Kern, Enigma Books, 2007, ISBN 1929631731, p.191
  10. ^ 主要都市を改称、ドニエプロペトロフスクは「ドニプロ」 背景に反ロシア感情”. 産経ニュース (2016年5月20日). 2016年8月2日閲覧。
  11. ^ 反ロシアで地名変更=革命家の名削除「ドニプロ」に-ウクライナ”. 時事通信 (2016年6月2日). 2020年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グリゴリー・ペトロフスキー (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリゴリー・ペトロフスキー (政治家)」の関連用語


2
12% |||||


4
8% |||||

5
8% |||||

6
6% |||||

7
6% |||||

8
ロシア第一革命 百科事典
6% |||||

9
8月16日 百科事典
6% |||||

10
4% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリゴリー・ペトロフスキー (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリゴリー・ペトロフスキー (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS