クーとの合体とは? わかりやすく解説

クーとの合体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:08 UTC 版)

星のカービィ3」の記事における「クーとの合体」の解説

クーとの合体は、すばやさ活かした攻撃が可能。 クーバーニング カービィと炎で一体化して斜め下に突っ込んでいく。攻撃後のスキ大きい。『2』の時と違い攻撃中断できる。また、グーイとの合体時に使用した場合は、炎が青く変色するクーアイス 前方3方向に氷弾を発射する『2』クーカッターに近い。 クーカッター クーが羽カッター前方投げる。真横及び斜め上下の3方向撃ち分け可能。 クーストーン カービィストーン能力使いそのまま真下落下する通常のストーン同様、坂では滑っていく。有効範囲は下のみだが、Bボタンを押すとカービィストーンにしたま飛行が可能。飛行中クーの羽による攻撃可能だが、クー本体無防備になる。 クーパラソル クー頭上パラソル差しそのまま高速回転して攻撃する従来トルネイド類似クースパーク カービィ真下稲妻放つ攻撃判定下方向長く伸びているので、高い位置から攻撃できる。『Wii』版のスパークの技「イナズマおとし」と少々類似クーニードル カービィ下方向ニードル攻撃をする。リーチが短い。 クークリーン クー羽箒変身しカービィがそれを持って前方攻撃する

※この「クーとの合体」の解説は、「星のカービィ3」の解説の一部です。
「クーとの合体」を含む「星のカービィ3」の記事については、「星のカービィ3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クーとの合体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クーとの合体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーとの合体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS