クリソライト (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリソライト (競走馬)の意味・解説 

クリソライト (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 02:08 UTC 版)

クリソライト
第14回ジャパンカップダート パドック
欧字表記 Chrysolite[1]
品種 サラブレッド
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2010年2月2日(15歳)[1]
登録日 2012年5月31日[2]
抹消日 2019年1月10日[3][4]
ゴールドアリュール[1]
クリソプレーズ[1]
母の父 エルコンドルパサー[1]
生国 日本北海道安平町
生産者 ノーザンファーム
馬主 キャロットファーム
調教師 音無秀孝栗東
調教助手 平井裕介[5]
競走成績
生涯成績 39戦9勝
中央:18戦3勝
地方:19戦5勝
海外:2戦1勝
獲得賞金 3億3635万4000円
中央:8041万4000円
地方:2億8794万0000円
海外:7億7000万ウォン
勝ち鞍
JpnI ジャパンダートダービー 2013年
JpnII 日本テレビ盃 2014年
JpnII ダイオライト記念 2015年 - 2017年
テンプレートを表示

クリソライトChrysolite)は、日本競走馬。おもな勝ち鞍は2013年ジャパンダートダービー(JpnI)、2014年日本テレビ盃(JpnII)、2015年2017年ダイオライト記念(JpnII)[6]、2016年コリアカップ(KOR-GI)[7]

経歴

デビュー前

北海道勇払郡安平町ノーザンファームで生産された。一口馬主法人キャロットファームの所有馬となり、総額3000万円(一口7.5万円×400口)で出資者が募集された。

宝石の一種であるペリドットの別名から「クリソライト」と命名され[1]栗東トレーニングセンター音無秀孝厩舎に入厩した。

2歳(2012年)

デビューは7月7日中京競馬場のダート1400mの2歳新馬戦。中団から最速の上がりで追い込むも、後の中山大障害勝ち馬・アップトゥデイトの2着に惜敗した。2ヶ月間を空けた9月の阪神のダート1800m未勝利戦を2着に5馬身差の圧勝で初勝利をあげた。しかしその後出走した東京のプラタナス賞、京都のもちの木賞、阪神の樅の木賞はいずれも1番人気に推されながら僅差の2着に惜敗した。

3歳(2013年)

1月の中山の黒竹賞は4戦連続で1番人気に推されながらまたも2着に惜敗した。その後約3ヶ月の休養を挟んで迎えた阪神の500万下(ダート1800m)は2着に7馬身差の圧勝で2勝目を飾った。5月の京都の昇竜ステークスを勝利して迎えた大井ジャパンダートダービーは4コーナーで先頭に立つと2着に7馬身差の圧勝でGI制覇を果たした。父のゴールドアリュールもこのレースを制しており、初の親子制覇となった。短期放牧を経て、秋は古馬一線級の壁に挑んだものの、10月のJBCクラシック、12月のジャパンカップダートともに精彩を欠く走りで立て続けに惨敗、デビューからの連対記録も9戦で途絶えてしまった。

4歳(2014年)

翌年は3月のマーチSから始動したものの惨敗。前年のJBCクラシックでトモを痛めて以降の調子落ちに加えて、JpnIを勝っているため斤量を背負うこととなり、秋のGI戦線に向けて賞金加算が大きな課題となっていた。4月のアンタレスSでは59kgの斤量に加えて、前が壁になり足を余すも7着とついに復調の兆しを見せた。5月のブリリアントSでは速い上がりに対応できず4着、7月の大沼Sでは騎手の乗り替わりもあり惨敗するも、続く盛岡マーキュリーCではレコード決着の1/2馬身差で2着。そして、9月の日本テレビ盃では早め先頭からの強気の競馬で7馬身差の圧勝。1年2ヶ月振りの勝利であり、重賞2勝目となった。JBCクラシックは1番人気に支持されたが、逃げたコパノリッキーに3馬身差をつけられての2着[8]。続くチャンピオンズカップは14着、東京大賞典は8着に敗れた。

5歳(2015年)

3月のダイオライト記念から始動。2周目の向正面で先頭に立つとそのまま押し切り優勝、重賞3勝目を挙げた[9]

6歳(2016年)

9月、この年新設された韓国でのコリアカップを制し、初代勝者となった。

7歳(2017年)

3月にダイオライト記念を勝ち、史上初の3連覇。以降、2年連続の出走となったコリアカップを含め3戦連続2着となるが、コリアカップ後に左前脚種子骨靱帯の負傷が判明し、長期休養に入った[10]

8歳(2018年)

1年以上の休養ののち、11月のJBCクラシックで復帰したが15着。続く浦和記念では3着と好走するも、12月の東京大賞典は11着と惨敗した。2019年1月10日付けでJRA競走馬登録を抹消、韓国で種牡馬入りすることになった[11]

種牡馬時代

2019年から韓国のチサンファームで種牡馬となり[12]、2019年には5頭、2020年には48頭、2021年には43頭に種付けを行った[13]

競走成績

競走日 競馬場 競走名 馬場・距離
馬場状態
頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 タイム
上がり3F
着差 騎手 斤量 1着馬(2着馬)
2012.07.07 中京 2歳新馬 ダ1400m(不) 12 5 5 7.0(3人) 2着 1:25.1(37.0) 0.1 北村友一 54Kg アップトゥデイト
0000.09.15 阪神 2歳未勝利 ダ1800m(良) 15 6 11 1.4(1人) 1着 1:56.1(37.4) -0.9 北村友一 54Kg (イスカンダル)
0000.10.13 東京 プラタナス賞 500万下 ダ1600m(良) 16 3 16 2.7(1人) 2着 1:38.9(36.5) 0.2 松岡正海 55Kg ヴェルデホ
0000.11.17 京都 もちの木賞 500万下 ダ1800m(不) 14 6 10 1.8(1人) 2着 1:52.1(37.4) 0.0 C.スミヨン 55Kg ドコフクカゼ
0000.12.23 阪神 樅の木賞 500万下 ダ1800m(重) 14 6 11 1.4(1人) 2着 1:52.7(37.8) 0.0 北村友一 55Kg ロードクラヴィウス
2013.01.13 中山 黒竹賞 500万下 ダ1800m(良) 16 2 3 1.7(1人) 2着 1:56.0(37.9) 0.1 松岡正海 56Kg ソロル
0000.04.06 阪神 3歳500万下 ダ1800m(稍) 11 3 3 1.5(1人) 1着 1:51.2(37.1) -1.1 A.シュタルケ 56Kg (コウエイアース)
0000.05.19 京都 昇竜S OP ダ1800m(良) 16 1 2 2.6(1人) 1着 1:51.6(36.8) -0.1 北村友一 56Kg (エーシンゴールド)
0000.07.10 大井 ジャパンDダービー JpnI ダ2000m(良) 16 3 5 2.2(1人) 1着 2:04.8(37.4) -1.3 内田博幸 56Kg (エーシンゴールド)
0000.11.04 金沢 JBCクラシック JpnI ダ2100m(不) 12 8 11 6.4(3人) 5着 2:15.7(39.2) 3.1 内田博幸 55Kg ホッコータルマエ
0000.12.01 阪神 ジャパンCダート GI ダ1800m(良) 16 3 5 29.5(8人) 15着 1:52.1(37.9) 1.7 内田博幸 55Kg ベルシャザール
2014.03.30 中山 マーチS GIII ダ1800m(重) 16 7 13 8.8(4人) 14着 1:54.7(40.8) 3.5 A.シュタルケ 57Kg ソロル
0000.04.19 阪神 アンタレスS GIII ダ1800m(良) 16 3 6 65.1(10人) 7着 1:52.1(36.7) 0.6 A.シュタルケ 59Kg ナムラビクター
0000.05.11 東京 ブリリアントS OP ダ2100m(良) 14 3 4 7.4(3人) 4着 2:11.9(35.8) 0.3 C.ウィリアムズ 57Kg ヴォーグトルネード
0000.06.29 函館 大沼S OP ダ1700m(良) 13 6 9 3.0(1人) 11着 1:45.6(37.2) 1.6 三浦皇成 56Kg ロイヤルクレスト
0000.07.21 盛岡 マーキュリーC JpnIII ダ2000m(良) 13 7 11 7.7(3人) 2着 2:02.0(37.8) 0.1 内田博幸 59kg ナイスミーチュー
0000.09.23 船橋 日本テレビ盃 JpnII ダ1800m(良) 10 7 8 1.4(1人) 1着 1:50.1(36.9) -1.4 戸崎圭太 57Kg ダノンカモン
0000.11.03 盛岡 JBCクラシック JpnI ダ2000m(重) 16 3 6 2.8(1人) 2着 2:01.3(35.7) 0.5 C.ルメール 57Kg コパノリッキー
0000.12.07 中京 チャンピオンズC GI ダ1800m(良) 16 2 3 12.1(6人) 14着 1:52.9(38.1) 1.9 W.ビュイック 57Kg ホッコータルマエ
0000.12.29 大井 東京大賞典 GI ダ2000m(重) 16 1 2 14.0(5人) 8着 2:05.2(38.7) 2.2 戸崎圭太 57Kg ホッコータルマエ
2015.03.11 船橋 ダイオライト記念 JpnII ダ2400m(不) 12 4 4 2.8(2人) 1着 2:33.6(39.5) -0.5 武豊 56Kg (トウシンイーグル)
0000.05.05 船橋 かしわ記念 JpnI ダ1600m(良) 10 5 5 3.7(3人) 4着 1:38.8(38.4) 1.4 武豊 57kg ワンダーアキュート
0000.06.24 大井 帝王賞 JpnI ダ2000m(良) 12 5 5 8.0(2人) 2着 2:02.9(38.9) 0.2 武豊 57kg ホッコータルマエ
0000.10.07 船橋 日本テレビ盃 JpnII ダ1800m(良) 12 5 6 2.0(2人) 2着 1:50.8(38.6) 0.6 川田将雅 57kg サウンドトゥルー
0000.11.03 大井 JBCクラシック JpnI ダ2000m(不) 16 1 1 5.2(2人) 4着 2:05.2(37.5) 0.8 川田将雅 57kg コパノリッキー
2016.03.09 船橋 ダイオライト記念 JpnII ダ2400m(不) 12 3 3 1.3(1人) 1着 2:36.4(38.3) -0.2 武豊 56Kg (クリノスターオー)
0000.04.16 阪神 アンタレスS GIII ダ1800m(良) 16 1 1 8.9(4人) 4着 1:50.5(37.4) 0.6 川田将雅 58kg アウォーディー
0000.05.21 京都 平安S GIII ダ1900m(良) 15 4 6 7.9(4人) 3着 1:57.0(37.6) 0.8 川田将雅 58kg アスカノロマン
0000.06.29 大井 帝王賞 JpnI ダ2000m(不) 12 8 12 14.3(6人) 8着 2:08.2(40.8) 4.7 川田将雅 57kg コパノリッキー
0000.09.11 ソウル コリアC KOR-GI ダ1800m(良) 16 - 3 3.4(1人) 1着 1:52.3(39.5) -1.1 藤井勘一郎 57kg (Kurino Star O)
0000.11.03 川崎 JBCクラシック JpnI ダ2100m(重) 14 7 11 47.5(6人) 11着 2:19.4(42.5) 4.1 藤井勘一郎 57kg アウォーディー
0000.11.22 浦和 浦和記念 JpnII ダ2000m(重) 11 7 9 6.0(3人) 2着 2:07.7(39.6) 0.7 藤井勘一郎 58kg ケイティブレイブ
2017.03.15 船橋 ダイオライト記念 JpnII ダ2400m(重) 14 3 3 1.6(1人) 1着 2:37.8(41.3) -1.3 武豊 56Kg (ユーロビート)
0000.05.20 京都 平安S GIII ダ1900m(良) 16 2 4 16.7(6人) 2着 1:56.4(36.3) 0.7 武豊 58kg グレイトパール
0000.06.28 大井 帝王賞 JpnI ダ2000m(重) 16 5 10 8.1(5人) 2着 2:04.7(37.9) 0.3 戸崎圭太 57kg ケイティブレイブ
0000.09.10 ソウル コリアC KOR-GI ダ1800m(良) 11 - 10 1.7(1人) 2着 1:51.4(37.8) 0.7 武豊 57kg London Town
2018.11.04 京都 JBCクラシック JpnI ダ1900m(良) 16 8 16 29.4(9人) 15着 1:59.3(38.6) 2.6 武豊 57kg ケイティブレイブ
0000.11.23 浦和 浦和記念 JpnII ダ2000m(良) 11 8 11 7.9(3人) 3着 2:06.5(38.1) 1.1 武豊 58kg オールブラッシュ
0000.12.29 大井 東京大賞典 GI ダ2000m(良) 16 6 11 32.9(6人) 11着 2:09.3(41.9) 3.4 戸崎圭太 57Kg オメガパフューム
  • コリアカップの結果は韓国馬事会公式サイト[14]に基づく

血統表

クリソライト血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

ゴールドアリュール
1999 栗毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ニキーヤ
Nikiya
1993 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Reluctant Guest Hostage
Vaguely Royal

クリソプレーズ
2002 黒鹿毛
*エルコンドルパサー
1995 黒鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
*サドラーズギャル Sadler's Wells
Glenveagh
母の母
*キャサリーンパー
Catherine Parr
1987 青鹿毛
Riverman Never Bend
River Lady
Regal Exception Ribot
Rajput Princess
母系(F-No.) キャサリーンパー(USA)系(FN:16-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Nureyev 3×5 15.63%、Northern Dancer 4×5 9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [15]
  2. ^ [16]
  3. ^ [15]
  4. ^ [15]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h クリソライト(JPN)”. インターネット血統書データベースサービス. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2023年12月1日閲覧。
  2. ^ 競走馬情報:クリソライト - @Keiba”. @Keiba - 競馬を楽しむさまざまなサービスを提供する競馬サービスプロバイダ. 2022年2月24日閲覧。
  3. ^ クリソライト号が競走馬登録抹消”. 日本中央競馬会 (2019年1月9日). 2019年1月10日閲覧。
  4. ^ クリソライト引退、韓国で種牡馬に”. ラジオNIKKEI. 2022年7月16日閲覧。
  5. ^ 3歳ダート王クリソライトがJBCで古馬と初激突”. 競馬ラボ. 2022年7月16日閲覧。
  6. ^ ダイオライト記念競走優勝馬 - 南関東4競馬公式サイト 2017年3月16日閲覧
  7. ^ クリソライトが優勝、クリノスターオーが2着で日本馬のワンツー/コリアカップnetkeiba.com 2016年9月11日閲覧
  8. ^ 【JBCクラシック】最強ダート馬証明!リッキー圧逃レコードV”. スポニチアネックス (2014年11月4日). 2015年3月20日閲覧。
  9. ^ 【船橋・ダイオライト記念】武豊騎乗クリソライトが重賞3勝目”. netkeiba.com (2015年3月11日). 2015年3月20日閲覧。
  10. ^ クリソライトが左前脚負傷で休養、秋は白紙に”. netkeiba (2017年9月28日). 2018年8月25日閲覧。
  11. ^ 【クリソライトが引退、韓国で種牡馬入りへ】”. world.jra-van.jp (2019年1月10日). 2022年8月20日閲覧。
  12. ^ クリソライトなど韓国に広がる日本馬の血”. p.nikkansports.com (2019年5月16日). 2022年8月20日閲覧。
  13. ^ Covered Broodmares Horse's Name CHRYSOLITE”. studbook.kra.co.kr. 2022年8月20日閲覧。
  14. ^ Seoul Race Results(コリアカップ結果(英語版・当該ページの各レース日を参照)) 韓国馬事会、2018年9月12日閲覧
  15. ^ a b c 血統情報:5代血統表|クリソライト”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2015年12月1日閲覧。
  16. ^ クリソライト - Chrysolite - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2021年9月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリソライト (競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリソライト (競走馬)」の関連用語

クリソライト (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリソライト (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリソライト (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS