ギブス・アクアダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギブス・アクアダの意味・解説 

ギブス・アクアダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 22:40 UTC 版)

ギブス・アクアダ
水上を走行するアクアダ
ボディ
乗車定員 3人
ボディタイプ オープン
パワートレイン
エンジン V6 24バルブ 175 PS
変速機 5速AT
車両寸法
ホイールベース 2,490 mm
全長 4,810 mm
全幅 2,046 mm
全高 1,498 mm
車両重量 1,750 kg (車両総重量)
テンプレートを表示

ギブス・アクアダGibbs Aquada )は、イギリスのギブス・テクノロジー (外部リンク) が開発した水陸両用スポーツカースーパーカー)。

F1の技術者が車体をデザインし、地上を160 km/h、水上を50 km/hで走行することが可能である。着水するとタイヤを10秒以内で格納し、ウォータージェット推進航行する。の浸入を防ぐためドアはない。車体が船体を兼ねているため運転席中央にあり、乗車定員は3名。ヘッドランプには2代目マツダ・ロードスター(NB型)初期型のユニットが流用されている。

価格は15万ポンド日本円でおよそ3,000万円だが、2004年発売時には好評により生産増、価格は半額の7万5000ポンドとなった。

2007年6月に「18ヶ月以内に85,000米ドルアメリカ国内で販売を行う」旨の報道があった(msnbc (英語)) (WIRED VISION (日本語))。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギブス・アクアダ」の関連用語

ギブス・アクアダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギブス・アクアダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギブス・アクアダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS