ギブオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギブオンの意味・解説 

ギブオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 06:33 UTC 版)

ギブオン: Gibon)は、旧約聖書に登場するベニヤミン族の町の名前である。今日の、エル・ジーブアラビア語版であるといわれる。

エルサレムの北西9.6kmに位置する。イスラエルのカナン侵攻の時には、ヒビ人の主要都市であった。

イスラエルのカナン侵攻の際に、ギブオンの住民は抗戦することを止めて、イスラエルと和議を講じようとした。そのことが発覚したので、ギブオンの住民はイスラエルの奴隷になった。

エモリ人の連合軍が侵攻してきた時には、イスラエルに援軍を派遣してエモリ人撃退を助けた。

後に、サウル王がこの地域でギブオンの住民を虐殺したので、サウル王の死後、サウル王の子孫の7人が住民の要求により処刑された。

サウル王の死後のダビデイシュ・ボシェテとの勢力争いがギブオンの池のそばで行われた。両軍の将ヨアブとアブネルが12人の代表戦士を出して一騎討ちをさせたが、刺し違えて共に死んだ。

シロの陥落後、聖所はギブオンの高き所にあった。ソロモンもギブオンの高きところでいけにえをささげた。

後に、預言者ハナヌヤを輩出した。バビロン捕囚後も95人のギブオン出身者が帰還して、エルサレムの城壁の再建に協力した。

参考文献

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギブオン」の関連用語

ギブオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギブオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギブオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS