キヨミズヤキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > > キヨミズヤキの意味・解説 

きよみず‐やき〔きよみづ‐〕【清水焼】


清水焼

読み方:キヨミズヤキ

京都東山山麓清水・五条坂で焼かれ陶磁器総称19世紀文化年間(1804~18)に清水六兵衛らが、清水・五条坂で磁器量産してからは、それまで高級色絵陶器京焼最大生産地だった粟田口焼を圧倒し、清水焼が京焼きのトップ生産となった清水六兵衛家、高橋道八家、三浦竹泉家などが清水焼伝統陶家として知られ今日では清水焼は京都やきもの代名詞にもなっている。



キヨミズヤキと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヨミズヤキ」の関連用語

1
50% |||||

キヨミズヤキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヨミズヤキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
陶芸三昧陶芸三昧
Copyright 2025 TOUGEIZANMAI All rights reserved.
陶芸三昧陶芸用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS