キハ12・13(→キハ11052・11053)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 17:41 UTC 版)
「加越能鉄道加越線」の記事における「キハ12・13(→キハ11052・11053)」の解説
1937年日本車輌製のディーゼルカー。正面二枚窓のスタイルで、戦前の私鉄向けとしては大型の16m半流線型車。国産の日立製作所649-R1形・100PSディーゼルエンジンを搭載した意欲作だったが、戦時中は客車代用になっていた。戦後11053は1957年の車庫火災で焼失した。残った11052は日野DA54Aエンジンに換装されたが、1969年廃車。
※この「キハ12・13(→キハ11052・11053)」の解説は、「加越能鉄道加越線」の解説の一部です。
「キハ12・13(→キハ11052・11053)」を含む「加越能鉄道加越線」の記事については、「加越能鉄道加越線」の概要を参照ください。
- キハ12・13のページへのリンク