ガーデンズシネマ開館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 15:56 UTC 版)
「ガーデンズシネマ」の記事における「ガーデンズシネマ開館」の解説
マルヤガーデンズ 鹿児島中央駅 鹿児島駅 鹿児島市におけるマルヤガーデンズの位置 2010年4月28日のマルヤガーデンズ開店に合わせて、ガーデンズシネマが開館した。開館日の4月28日には、鹿児島コミュニティシネマが製作した県民エイガさつまおごじょ『サザン・ガールズ・グラフィティ』、韓国のドキュメンタリー映画『牛の鈴音』、フランス映画『夏時間の庭』を上映した。黒岩は東京在住時に映画パーソナリティの襟川クロと知り合っており、4月29日には襟川が来鹿してトークイベントを行った。開館日は平日だったこともあり、初回上映の観客数は1人と集客に苦戦している。 2010年夏には『キャタピラー』(若松孝二監督)のみを上映。39席が満席となる人気作品であり、のべ1,800人以上を集めて今日までガーデンズシネマの観客数記録となっている。同年11月には大韓航空の鹿児島=仁川便就航20周年に合わせて、鹿児島日韓親善協会と共同で「韓国映画ウィーク」を開催した。11月には鹿児島コミュニティシネマが任意団体から一般社団法人となり、12月には鹿児島県興行生活衛生同業組合に加入した。開館時には背もたれのない椅子を使用していたが、2011年3月10日には閉館した岐阜県の映画館から映画館専用の椅子を譲り受けた。
※この「ガーデンズシネマ開館」の解説は、「ガーデンズシネマ」の解説の一部です。
「ガーデンズシネマ開館」を含む「ガーデンズシネマ」の記事については、「ガーデンズシネマ」の概要を参照ください。
- ガーデンズシネマ開館のページへのリンク