カットグラIとは? わかりやすく解説

カットグラI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 23:56 UTC 版)

ゲド (聖戦士ダンバイン)」の記事における「カットグラI」の解説

小説オーラバトラー戦記』に登場する、アの国で開発され試作型オーラ・バトラー小説1 - 4巻登場する劇中では単にカットグラと呼ばれることが多い。アニメ『聖戦士ダンバイン』ではゲドあるいはダンバイン相当する小説版の設定では、バイストン・ウェル召喚されショット・ウェポンが、オーラ・ボム ドーメに次いで開発したバイストン・ウェル史上初の人型オーラ・マシンオーラ・バトラーである。プロトタイプが4機開発された。 アの国の国王であるドレイク・ルフトは、ドーメとカットグラを量産することが対ガロウ・ラン戦に有効と考え、それを実践させた。 劇中での活躍 主人公城毅ジョク)がドーメの次に乗ったオーラ・マシンであり、様々な改造を受けながらも最後まで愛機として使用したプロトタイプ1号機バーン・バニングスプロトタイプ2号機ジョクプロトタイプ3号機ガラリア・ニャムヒー搭乗したギィ・グッガ率いガロウ・ランたちが強ドラゴ・ブラーと戦士ミィ投入した戦いで、ガラリア機は損傷しガロウ・ランたちに持ち去られてしまう。その後接触してきたガロウ・ランたちの案にのり、バーンニー・ギブンたちを修理部隊見せかけ回収部隊として引き渡したが、ニーたちは薬物操られ黒く塗られたカットグラを修理してしまう。そして黒いカットグラにはガロウ・ランヘレナァ搭乗し、ガラリアは増加生産機体搭乗。アの国とガロウ・ランたちとの最後の戦い突入した。 [先頭へ戻る] 表 話 編 歴 バイストン・ウェルシリーズ 作品聖戦士ダンバイン リーンの翼 ファウ・ファウ物語 オーラバトラー戦記 New Story of Aura Battler DUNBINE ガーゼィの翼 キャラクターショウ・ザマ オーラバトラーゲド ズワァース ダーナ・オシー ダンバイン ドラムロ バストール ビアレス ビランビー ビルバイン ボゾン ボチューン ライネック レプラカーン 用語オーラバトラー オーラマシン バイストン・ウェル 関連人物富野由悠季 湖川友謙 池田繁美 中原茂 宮武一貴 出渕裕 この項目は、アニメ関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:アニメ/PJアニメ)。なお、項目がアニメ製作者・関係者場合には{{Anime-people-stub}}を貼り付けてください

※この「カットグラI」の解説は、「ゲド (聖戦士ダンバイン)」の解説の一部です。
「カットグラI」を含む「ゲド (聖戦士ダンバイン)」の記事については、「ゲド (聖戦士ダンバイン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カットグラI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カットグラI」の関連用語

カットグラIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カットグラIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲド (聖戦士ダンバイン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS