カチナドールとは? わかりやすく解説

カチナドール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/28 04:35 UTC 版)

カチナ」の記事における「カチナドール」の解説

ホピ族人々儀式としてのカチナダンスの折、カチナから女の子手渡されてきたが、現在はホピのみならず世界中広がっている。コットンウッドと呼ばれる木製のもので、通常ホピ族ソサエティ所属する精霊カチナ信仰男性が色や形など決まり沿って作製している。宗教的ソサエティ所属していない人々が形をまねて作るものはカチナ人形とは呼ばないが、近年お土産物ホピ以外の部族によるカチナ風人形やアーティストなどが独自で似せて作る人形カチナ人形表現することもあり、混乱招いている。元々は、儀式精霊カチナとなる身近な男性から人形手渡され、各家で子供たちそれぞれのカチナ役割格好覚えてきた。その姿の愛らしさ神秘性から初めホピ以外の人々の手元に渡ったのは、1870年代アメリカ地理学者、ジョンウエスリー・パウエルという人物とされている。その後民俗学者世界中アーティスト中心に愛好者増え、現在ではホピ族の約2割の人々カチナ人形制作に関わっている。カチナ人形ホピ族現在の経済大きくかかわっているといって過言ではない。しかし、先に記したようにホピソサエティ属さないカチナ信仰の元暮らしていない人)人々安易にカチナ人形作製し、彼らの経済脅かしているのも事実である。本物カチナ人形にはそれぞれの精霊の名前が必ず表記されている。単に「カチナ」と表記されているものはカチナ人形ではなくお土産用にホピ以外の人々作ったのである可能性が高い。購入する際は販売店にそのカチナ具体的な意味と名前を必ず確かめた方が良い

※この「カチナドール」の解説は、「カチナ」の解説の一部です。
「カチナドール」を含む「カチナ」の記事については、「カチナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カチナドール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カチナドール」の関連用語

1
18% |||||

カチナドールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カチナドールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカチナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS