カシワデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カシワデの意味・解説 

かしわ‐で〔かしは‐〕【×柏手/拍手】

読み方:かしわで

《「柏手」は「拍手」の誤写か》神道において、神を拝むとき、両の手のひらを打って音を立てる礼拝作法


かしわ‐で〔かしは‐〕【膳/夫】

読み方:かしわで

古代カシワ食器用いたころから。「で」はする人の意》

古代宮中食膳調理つかさどった人々

水戸神(みなとのかみ)の孫(ひこ)、櫛八玉神(くしやたまのかみ)、—となりて」〈記・上〉

中世寺院食膳調理のことをつかさどった職制

食膳供すること。また、食膳。〈色葉字類抄


拍手

読み方:カシワデ(kashiwade)

神を拝する時、両手てのひら打ち合わせて音を立てること


柏手

読み方:カシワデ(kashiwade)

神を拝する時、両手てのひら打ち合わせて音を立てること


膳夫

読み方:カシワデ(kashiwade)

古代宮中で、食膳のことをつかさどった


厮丁

読み方:シチョウ(shichou), カシワデ(kashiwade)

仕丁の一。立丁のために薪水の労従事した


柏手

読み方:カシワデ(kashiwade)

神を拝むとき、両掌を打ち合わせて音をたてる作法

別名 拍手開手


読み方:カシワデ(kashiwade)

古代品部

別名 膳部


膳部

読み方:カシワデ(kashiwade), カシワデベ(kashiwadebe)

古代品部の一。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシワデ」の関連用語

カシワデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシワデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS