カシワアカシジミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > アカシジミ > カシワアカシジミの意味・解説 

キタアカシジミ(カシワアカシジミ)

和名:キタアカシジミ(カシワアカシジミ)
学名Japonica onoi
    チョウ目シジミチョウ科
分布北海道本州(東北地方中国地方一部)
 
写真(上):キタアカシジミ雄表
写真(下):キタアカシジミ雌裏
説明
最近アカシジミ別種であることが判明した食樹ブナ科カシワのみ。卵で越冬する成虫は年1回,6〜7月出現し,主に夕刻活動する。卵はアカシジミ異なり卵塊産まれる
キタアカシジミ雄表

キタアカシジミ雌裏





カシワアカシジミと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシワアカシジミ」の関連用語

カシワアカシジミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシワアカシジミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2025 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS