カザノワシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カザノワシの意味・解説 

カザノワシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 05:58 UTC 版)

カザノワシ
カザノワシ Ictinaetus malayensis
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: タカ目 Falconiformes
: タカ科 Accipitridae
: カザノワシ属 Ictinaetus Blyth1843
: カザノワシ I.malayensis
学名
Ictinaetus malayensis
(Temminck1822)
和名
カザノワシ
英名
Black Eagle

カザノワシ(風野鷲、学名:Ictinaetus malayensis)はタカ科に属する猛禽類の一種である。この種のみでカザノワシ属を構成する。熱帯アジアの丘陵地域の森林の上を飛行し、哺乳類や鳥類を狩る。巣の周りをよく飛び回っている。低速飛行、暗色の羽毛と対照的な黄色い蝋膜(ろうまく; 上嘴の基部を覆う膜)や黄色い足が特徴。また広がった長い風切羽による特徴的なシルエットから、他のワシ類と識別することができる。

[命名の由来〕 鳥類学者 風野鐵吉(天保8年〈1882〉~昭和20〈1845〉)による。

風野鐵吉は下野黒羽藩(現 大田原市)の元家老風野六之丞明清の三男として生まれた。         長兄は陸軍主計少佐風野光四郎、次兄は産婦人科病院長風野信介。

明治42年(1909)に台湾に渡り、台南州立教育博物館にて鳥類研究に専念し、日本鳥学会誌に度々寄稿している。

分布

カザノワシは熱帯アジアに生息する。亜種perniger (Hodgson, 1836)(Indian Black Eagle)はヒマラヤ山脈西側ふもとに見られ、ネパールからインド北部やパキスタンのMurree北東部までに分布、加えて東西ガーツ山脈の森林地帯とスリランカにも分布する[2][3][4]。さらに、この亜種の生息地はインド北西部ラージャスターン州のアラバリ山地にも及んでいる。[5]。亜種malayensis (Temminck, 1822) は中国南部(雲南省福建省)や台湾ビルマからマレー半島にかけて見られる。通常は棲み家を定め、渡りは観察されない[6]

南インドで行われた研究において、カザノワシは密度の高い森林を好み、被覆率50%以下のまばらな森林には生息しないということが分かった[7]

形態

飛行するカザノワシのシルエット。翼がその基部で幅狭くなっているのがわかる。

カザノワシは体長 70–80 cmの大型の猛禽である。成鳥は全身黒い羽毛に覆われ、黄色い蝋膜と足をもち、翼は長く、最も胴体に近い初列風切のあたりから翼の付け根にかけて窄まっている、といった外形の特徴をもつ。木などに止まったときは、折りたたまれた翼の先端は尾羽の先端と同じ高さに、又は尾羽の先端より下にくる。飛んでいる最中、翼は水平面より上方に向かって広げられている。つまり前後から見ると浅いV字型となる体勢が保持されている。温かい昼下がりになると、狩りのために林冠にある獲物の巣を探しまわる。その姿は、真っ黒い大きな身体、特徴的なゆっくりした飛行により、容易に判別できる[8]

雄雌の外見はよく似ている。幼鳥は頭と身体下側、翼内側の大雨覆がもみ革色をしている。その他、カザノワシと他の猛禽を見分ける特徴としては、ふ蹠(-せき; 踵から足指までの部分)が羽毛で覆われていること、指先は比較的がっちりしていて、ツメは長いがあまり強く湾曲していないことが挙げられる[9]

生態

カザノワシは最小の動作で長時間、高度を維持し飛行することが可能。そのため、ダージリン地方のレプチャ人達はこの猛禽類のことを「止まることの無い鳥(a bird that never sat down)」と表現する[10]

カザノワシは哺乳類、鳥類とその卵を捕食する。例えばインドオオリスRatufa indica)を捕食することが知られている[11]。子供のボンネットモンキー(Macaca radiata)を獲物にすることもある[12]。前述のようにカザノワシは林冠の上をゆっくり飛び回り、獲物となる生き物の巣を多数襲う[8]。リスやマカク、その他多くの鳥類は、森の上をカザノワシのような猛禽類が飛ぶのを発見すると、警戒声を発する。カザノワシの大きく開く曲がった爪は、獲物となる鳥の巣から卵を掴み取ることを可能にしている[13]。カザノワシは、捕食するひな鳥を巣ごと持ち上げて、食事ができる場所まで運び去るという特異な狩りを行う習性がある。同様な狩りの習性を持つ猛禽類にツバメトビElanoides forficatus)がいる[14]

背の高い木の上に3~4フィートほどの幅の巣を作る。1~4月になるとそこに茶色や薄紫色の斑点のある白い卵を1~2個生む[15][16][17]。 巣は何年も再使用されることがある[9]

出典

  1. ^ BirdLife International (2012). "Ictinaetus malayensis". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.1. International Union for Conservation of Nature. 2012年7月16日閲覧
  2. ^ Prater,SH (1940). “The Indian Black Eagle (Ictinaetus malayanus perniger Hodgs.) in Salsette”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 41 (4): 899. 
  3. ^ Rao,VUS (1968). “The Black Eagle Ictinaetus malayensis perniger within Bombay limits”. Newsletter for Birdwatchers 8 (12): 6–7. 
  4. ^ Burgess,HE (1937). “Eagles on the Nilgiris”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 39 (2): 399–403. 
  5. ^ Dharmakumarsinhji,KS (1985). “The Black Eagle Ictinaetus malayensis Temm. at Sawai Madhopur, (Rajasthan)”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 82 (3): 655. 
  6. ^ Tordoff, AW (2002). “Raptor migration at Hoang Lien Nature Reserve, northern Vietnam” (PDF). Forktail 18: 45–48. http://www.orientalbirdclub.org/publications/forktail/18pdfs/Tordoff-Raptor.pdf. 
  7. ^ Thiollay, Jean-Marc (1993). “Response of a Raptor Community to Shrinking Area and Degradation of Tropical Rain Forest in the South Western Ghats (India)”. Ecography 16 (2): 97–110. doi:10.1111/j.1600-0587.1993.tb00062.x. 
  8. ^ a b Rasmussen PC & JC Anderton (2005). Birds of South Asia: The Ripley Guide. Vol. 2.. Smithsonian Institution & Lynx Edicions. p. 104 
  9. ^ a b Ali S & SD Ripley (1978). Handbook of the birds of India and Pakistan. 1 (2 ed.). Oxford University Press. pp. 283–285 
  10. ^ Swann, H. Kirke, edited by Alexander Wetmore. (1924-1945). A Monograph of the Birds of Prey (Order Accipitres), Part XI.. Wheldon & Wesley, London. p. 93 
  11. ^ Borges,Renee (1986). “Predation attempt by Black Eagle (Ictinaetus malayensis perniger) on Indian Giant Squirrel (Ratufa indica elphinstonii)”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 83: 203. 
  12. ^ Ali, Rauf (1986). “Feeding ecology of the Bonnet Macaque at the Mundanthurai Sanctuary, Tamil Nadu”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 83 (1): 98–110. 
  13. ^ Nijman, V (2004). “Seasonal variation in naturally occurring mobbing behaviour of drongos (Dicruridae) towards two avian predators” (PDF). Ethology Ecology & Evolution 16: 25–32. doi:10.1080/08927014.2004.9522651. http://ejour-fup.unifi.it/index.php/eee/article/view/981/927. 
  14. ^ Coulson, Jennifer O. (2001). “Swallow-tailed Kites Carry Passerine Nests Containing Nestlings to Their Own Nests”. The Wilson Bulletin 113 (3): 340–342. doi:10.1676/0043-5643(2001)113[0340:STKCPN]2.0.CO;2. 
  15. ^ Buchanan,Kenneth (1899). “Nesting of the Black Eagle”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 12 (4): 776–777. 
  16. ^ Daly,W Mahon (1899). “Nesting of the Black Eagle”. J. Bombay Nat. Hist. Soc. 12 (3): 589. 
  17. ^ Baker,ECS (1918). “Notes on the nidification of some Indian Falconidae. III. the genera Ictinaetus and Microhierax”. Ibis 60 (1): 51–68. doi:10.1111/j.1474-919X.1918.tb00770.x. 

カザノワシ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 13:58 UTC 版)

名詞

カザノワシ【風野

  1. タカ目タカ科カザノワシ属に属す猛禽類一種学名:Ictinaetus malayensis。

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カザノワシ」の関連用語

カザノワシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カザノワシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカザノワシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのカザノワシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS