ツバメトビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > タカ科 > ツバメトビの意味・解説 

ツバメトビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 07:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ツバメトビ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
 ワシントン条約附属書II類
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: タカ目 Accipitriformes
: タカ科 Accipitridae
: Elanoides
: ツバメトビ E. forficatus
学名
Elanoides forficatus
(Linnaeus, 1758)
和名
ツバメトビ
英名
Swallow-tailed Kite

ツバメトビ(燕鳶、学名:Elanoides forficatus)は、タカ目タカ科に属する鳥類の一種。

形態

体長約58cm、翼を広げると120cmほどになる。尾羽が中央が深く切れ込んだ燕尾であり、名の由来となっている。

分布

北米から南米にかけて分布するが、北米ではフロリダ州からテキサス州東部にかけての限られた範囲に限られる。

生態

主に湿地帯、開けた森林地帯や川沿いの低地に生息する。昆虫トカゲヘビなどの小さな動物を捕食するほか、果実も食べる。

その優雅な姿から、北米の猛禽類の中では最も美しいとされることもあるが、生息地の破壊が原因で北米亜種の個体数は減少し、1200羽ほどとされる。南米亜種の個体数は安定している。

保全状態評価

外部リンク


ツバメトビ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 13:55 UTC 版)

名詞

ツバメトビ【燕

  1. タカ目タカ科ツバメトビ属に属す猛禽類一種学名:Elanoides forficatus。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツバメトビ」の関連用語

ツバメトビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツバメトビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツバメトビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのツバメトビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS