オーストリア=ハンガリー二重帝国期の首相
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 05:00 UTC 版)
「オーストリアの首相 (帝国期)」の記事における「オーストリア=ハンガリー二重帝国期の首相」の解説
オーストリア=ハンガリー帝国(1867年 - 1918年)には、オーストリアとハンガリーの双方に独立した政府・議会があり、オーストリア首相(ドイツ語: Ministerpräsidenten Cisleithaniens「チスライタニエン(ライタ川以西)の首相」 または Ministerpräsidenten Österreichs)とハンガリー王国首相(ドイツ語: Ministerpräsidenten Transleithaniens「トランスライタニエン(ライタ川以東)の首相」 または Ministerpräsidenten Ungarns)は、皇帝によって別々に任命されていた。 しかし両国は対外的には単一の国家として外交権を行使していたため、外務省・国防省・財務省の3省のみ統一されていた。そのため、双方の首相および統一外相・統一国防相・統一財務相によって帝国共通の閣僚評議会(内閣)が組閣されており、統一外相が首相にあたる共通閣僚評議会議長(ドイツ語: Vorsitzende des Ministerrates für Gemeinsame Angelegenheiten)を兼務した。
※この「オーストリア=ハンガリー二重帝国期の首相」の解説は、「オーストリアの首相 (帝国期)」の解説の一部です。
「オーストリア=ハンガリー二重帝国期の首相」を含む「オーストリアの首相 (帝国期)」の記事については、「オーストリアの首相 (帝国期)」の概要を参照ください。
- オーストリア=ハンガリー二重帝国期の首相のページへのリンク