オーケー食品工業とは? わかりやすく解説

オーケー食品工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 06:29 UTC 版)

オーケー食品工業株式会社
OK Food Industry Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 2905
1989年 - 2022年7月21日
略称 オーケー
本社所在地 日本
838-0051
福岡県朝倉市小田1080-1
北緯33度23分58.6秒 東経130度40分4.5秒 / 北緯33.399611度 東経130.667917度 / 33.399611; 130.667917座標: 北緯33度23分58.6秒 東経130度40分4.5秒 / 北緯33.399611度 東経130.667917度 / 33.399611; 130.667917
設立 1977年9月2日(創業:1967年
業種 食料品
法人番号 3290001043990
事業内容 油揚げなど
代表者 代表取締役社長 竹田 哲
資本金 18億5,907万円
売上高
  • 87億1846万4000円
(2023年3月期)[1]
営業利益
  • △7億4044万2000円
(2023年3月期)[1]
経常利益
  • △7億4232万1000円
(2023年3月期)[1]
純利益
  • △2,322万5,000円
(2025年3月期)[2]
純資産
  • 7億3,211万2,000円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 118億13万2,000円
(2025年3月期)[2]
従業員数 単体400人(2022年3月)
決算期 3月31日
主要株主 ニップン 100%
(2022年7月25日)
外部リンク www.ok-food.co.jp
テンプレートを表示

オーケー食品工業株式会社(オーケーしょくひんこうぎょう、OK Food Industry Co.,Ltd)は、福岡県朝倉市に本社を置く食品製造メーカー。ニップンの連結子会社。業務用味付油揚げを主力に製造、全国に販売を行なっている。

沿革

  • 1967年 - 高原食品工業有限会社創業。
  • 1975年 - オーケー食品工業有限会社に商号変更。
  • 1977年 - オーケー食品工業株式会社設立。
  • 1989年 - 株式を店頭登録(現・ジャスダック)。きのこ栽培事業に進出。
  • 2000年 - きのこ事業から撤退。
  • 2003年 - 日本製粉(現・ニップン)と業務資本提携。
  • 2010年 - 日本製粉が株式公開買付けを実施し、同社の連結子会社となる。
  • 2011年 - 福岡県朝倉市に甘木第二工場を新設
  • 2013年 - ハラール認証取得。
  • 2014年 - FSSC22000を業界で初めて取得。
  • 2017年 - ベジプロフーズ株式会社の全株式を取得し、連結子会社とする。
  • 2022年

事業所

  • 支店
  • 営業所
    • 札幌営業所(札幌市白石区)
    • 仙台営業所(仙台市若林区)
    • 鹿児島営業所(鹿児島市)
  • 出張所
    • 静岡出張所
  • 工場
    • 甘木工場(福岡県朝倉市)
    • 甘木第二工場(福岡県朝倉市)
    • 大刀洗工場(福岡県朝倉郡筑前町
    • 朝倉工場(福岡県朝倉市)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーケー食品工業」の関連用語

オーケー食品工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーケー食品工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーケー食品工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS