オルカリア火山体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 05:51 UTC 版)
グレート・リフト・ヴァレーの東リフト・ヴァレーに連なる火山群の一つで、東にロンゴノット山が、南にススワ山がある。ナイヴァシャ湖のすぐ南に約240 km2広がる火山複合体で、その中心付近にオルカリアがある。80以上の火口が区別されていて、その噴出物はコメンダイト質溶岩が主たるもので粗面岩、玄武岩などの溶岩もある。基盤岩類の上を約20,000年前から現在までに活動した溶岩ドームおよび溶岩流が覆っていて、溶岩ドームは直径2 km、高さ340 mになるオルカリア・ヒルが最大である。地下1000-2500 mのボーリング孔が掘削されていて、火山岩がこれらの深さまで続くことを明らかにしている。最も新しい噴火は火山体の南東側にあるオロルブトト割れ目噴火口(Ololbutot fissue)からの黒曜岩溶岩流と軽石流で、軽石流の中の炭化した木の枝から180±50年前という放射炭素年代が得られている。 火山体の東寄りのところを南北に横切ってンジョロワ渓谷(Njorowa Gorge or Ol Njorowa)が通っている。ンジョロワ渓谷はヘルズ・ゲイト渓谷とも呼ばれ、200 mに達する崖にはさまれた狭い渓谷である。ナイヴァシャ湖の水位が今よりずっと高かった時代には、溢れ出た水がここを南に向かって流れていた。
※この「オルカリア火山体」の解説は、「オルカリア」の解説の一部です。
「オルカリア火山体」を含む「オルカリア」の記事については、「オルカリア」の概要を参照ください。
- オルカリア火山体のページへのリンク