オプトロムとは? わかりやすく解説

オプトロム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 23:16 UTC 版)

株式会社オプトロム
Optrom, Inc.
種類 株式会社
市場情報
セントレックス 7824
2006年10月26日 - 2015年10月1日
本社所在地 日本
989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子字松原27
北緯38度16分31.2秒 東経140度44分10.4秒 / 北緯38.275333度 東経140.736222度 / 38.275333; 140.736222座標: 北緯38度16分31.2秒 東経140度44分10.4秒 / 北緯38.275333度 東経140.736222度 / 38.275333; 140.736222
設立 1986年7月1日
業種 その他製品
法人番号 4370001007482
事業内容 デジタルコンテンツ事業、環境エネルギー事業
代表者 代表取締役社長 大澤壮
資本金 18億6,308万9,250円[1]
売上高 連結:12億48百万円
(2015年3月期)
純資産 連結:1億75百万円
(2015年3月期)
総資産 連結:22億2百万円
(2015年3月期)
従業員数 17人[1]
決算期 毎年3月31日
主要株主 ダブリュー・ビーエス 11.79%
(2015年3月31日現在)
外部リンク www.optrom.co.jp
テンプレートを表示

株式会社オプトロムは、宮城県仙台市青葉区に本社を置く、CD-ROMDVDおよび光ディスク用の原盤(スタンパー)を製造、販売していた企業である。

過去には三井グループソフトバンクなどが出資していた。

かつては1995年頃より、B'zZARD倉木麻衣等が所属するレコードレーベルビーイングが制作・販売しているCD/DVDの製造を行っている事でも有名であったが、2015年9月をもってCD、DVDの製造から撤退した。

中核事業のCD・DVD事業の市場が縮小する中、環境エネルギー事業として蛍光灯「E-COOL」の製造販売を開始したが、業績は低迷しており8期連続で純損失を計上している。2013年3月期第3四半期には債務超過に陥ったが、2013年2月に筆頭株主の異動を伴う第三者割当増資を行い、2013年3月期での債務超過は回避されたものの、2014年3月期には通期で債務超過に陥り、同年7月には上場廃止にかかる猶予期間入り銘柄となった。2015年3月期は第三者割当増資などで債務超過を回避したものの、2014年2月に行った新株予約権の第三者割当の開示に関し、割当予定先の反社会的勢力等や違法行為との関わりについて虚偽の開示を行っていたことなど多数の虚偽の開示が明らかになり、上場契約違反等を理由に2015年10月1日をもって上場廃止となった。

沿革

脚注

出典

  1. ^ a b 株式会社オプトロム|会社案内|会社概要”. オプトロム. 2024年8月14日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オプトロム」の関連用語

オプトロムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オプトロムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオプトロム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS