オスマン帝国以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 22:01 UTC 版)
エディルネは先史時代から人類が居住してきた非常に古い歴史をもつ町である。古代ローマ時代にはウスクダマ(Uskadama)あるいはオレスティス(Orestias)と呼ばれるトラキア人の町で、紀元前2世紀にローマに征服された。紀元125年、ローマ帝国の皇帝ハドリアヌスはバルカン支配の拠点としてこの町に目をつけ、四角の城壁に囲まれたローマ都市を整備してハドリアノポリス(ハドリアヌスの町)と命名した。この町の名として広く知られるアドリアノープルは、ハドリアノポリスの英語形である。 ゲルマン人がローマ帝国領内への南下を激しく行うようになるとこの町は帝都コンスタンティノポリス防衛の最前線となり、378年に行われたハドリアノポリスの戦いではウァレンス帝が西ゴート族に敗れて戦死した。その後もハドリアノポリスは東ローマ帝国の重要拠点であったが、6世紀にはアヴァール、10世紀にはブルガリア帝国の侵攻を受けるなど、たびたび戦乱にさらされた。1204年には第四回十字軍によって占領され、西欧人の手に落ちる。その後、東ローマ帝国が奪還するものの、1362年頃にオスマン帝国のムラト1世によって征服された。
※この「オスマン帝国以前」の解説は、「エディルネ」の解説の一部です。
「オスマン帝国以前」を含む「エディルネ」の記事については、「エディルネ」の概要を参照ください。
- オスマン帝国以前のページへのリンク