オクトカムとは? わかりやすく解説

オクトカム (Octocam) (MGS4)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:30 UTC 版)

メタルギアシリーズ用語一覧」の記事における「オクトカム (Octocam) (MGS4)」の解説

タコ(英名:オクトパス)の擬態参考開発されたことから、ちなんで「オクトカム」という名が付いている。監督は「タコカム」という愛称使っている。接触した物体凹凸模様パターン擬態するため、完全な不可視化できない代わりにステルス迷彩弱点である熱の欺瞞耐振動性・電磁波放出解消されている。以前使用した擬態データ記憶し、いつでも好きなパターン変えられる。元々はサニーDARPAに対してハッキングしたデータ元にしてオタコン開発したものであり、ラフィング・オクトパスも同等カモフラージュ装備持ち、こちらはほぼ完全な不可視化が可能。頭部着用するものフェイスカム呼ばれ、こちらは他人への変装も可能となる。

※この「オクトカム (Octocam) (MGS4)」の解説は、「メタルギアシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「オクトカム (Octocam) (MGS4)」を含む「メタルギアシリーズの用語一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。


オクトカム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:42 UTC 版)

メタルギアソリッド4」の記事における「オクトカム」の解説

オクトパス・カムフラージュ(擬態)の略で、周囲の色や模様質感などを表面再現することで、その場応じた迷彩効果得られる特殊な迷彩技術記録された色や模様任意に再現するともできる周囲模様質感だけではなく温度まで擬態するので赤外線センサーなどにも反応しなくなる。また、マッスルスーツ兼ねており、老化低下したスネーク筋力カバーしている。

※この「オクトカム」の解説は、「メタルギアソリッド4」の解説の一部です。
「オクトカム」を含む「メタルギアソリッド4」の記事については、「メタルギアソリッド4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オクトカム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクトカム」の関連用語

オクトカムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクトカムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)、メタルギアソリッド4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS