オウタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オウタイの意味・解説 

おう‐たい【応対】

読み方:おうたい

[名](スル)相手になって受け答えすること。「どんな客にも巧みに—する」「電話の—がうまい」


おう‐たい〔アウ‐〕【×拗体】

読み方:おうたい

ようたい(拗体)


おう‐たい〔ワウ‐〕【横体】

読み方:おうたい

日本古式泳法で、のし泳ぎのときのように、水面横臥(おうが)する体形水府流神伝流基本とする。


おう‐たい〔ワウ‐〕【横帯】

読み方:おうたい

動物体表にある縞模様で、頭と尾を結ぶ軸に直交するもの。横縞


おう‐たい〔ワウ‐〕【横隊】

読み方:おうたい

横に広がって並んだ隊形。「二列—」⇔縦隊

「横隊」に似た言葉

おう‐たい〔ワウ‐〕【黄体】

読み方:おうたい

脊椎動物卵巣で、排卵後の卵胞から生じ黄色組織黄体ホルモン分泌し発情周期調整する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オウタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS