黄金虚空蔵Ⅱ【オウゴンコクゾウ Ⅱ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第13644号 |
登録年月日 | 2006年 2月 27日 | |
農林水産植物の種類 | しょうが | |
登録品種の名称及びその読み | 黄金虚空蔵Ⅱ よみ:オウゴンコクゾウ Ⅱ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 宮崎教由 | |
品種登録者の住所 | 高知県土佐市永野1011 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 宮崎教由 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「黄金虚空蔵」の変異株であり、茎数はかなり少なく、塊茎片は大きく、塊茎の形状がインド型で外皮が黄白色の品種である。草勢は強、草丈及び葉の数は中、大きさは大、色は緑、茎の数はかなり少、太さはかなり太、長さは中、色は淡緑である。芽の数は中、色素発生は淡、塊茎片の数は少、塊茎の分岐数は中、大きさはやや大、塊茎片の大きさは大、塊茎の節間長は中、形状はインド型、塊茎外皮の色は黄白、塊茎表面の凹凸はかなり少、塊茎重はやや大、塊茎の肉色は黄、肉の硬さは軟、肉のち密性は密、乾物歩合は低、繊維は少、辛味は中である。早晩性はやや晩である。「黄金虚空蔵」と比較して、葉の色及び芽の色素が淡いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成9年に出願者のほ場(高知県土佐市)において、「黄金虚空蔵」の変異株を発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- 黄金虚空蔵Ⅱのページへのリンク