エーエスシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エーエスシーの意味・解説 

.asc

読み方:エーエスシー

.ascとは、PGPによって生成され公開鍵ファイルに付く拡張子のことである。

.ascファイル中身テキストで、初めに「-----BEGIN PGP SIGNATURE-----」とあり、次にPGPバージョン記述されている。続けて公開鍵情報記述され最後は「-----END PGP SIGNATURE-----」と書かれている。ただし、一般的にはPGP公開鍵のみがHTMLテキスト貼り付けられた形で用いられ、.ascファイルの形で見かけることは稀である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーエスシー」の関連用語

エーエスシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーエスシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.asc】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS