エンベデッドエスディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エンベデッドエスディーの意味・解説 

Embedded SD

読み方:エンベデッドエスディー
別名:eSD

Embedded SDとは、SDカード規格仕様元にして策定され内蔵ストレージ規格のことである。

Embedded SDの規格SDカードアソシエーションSD Card Association)が策定したもので、周辺機器との接続インターフェース共通化する目的設計されたものと言えるリムーバブルストレージ内蔵メモリーインタフェース共用ができるため、効率的なシステム設計が可能となる。

Embedded SDはSDHCSD 2.00インターフェースとの完全互換性を確保しており既存設計シームレス移行できるよう考慮されている。その他、柔軟なパーティション機構持ち、ブートコード、OSアプリケーション、マルチメディアデータをそれぞれの保護レベルに応じて格納可能になっているなどの特徴がある。

なお、Embedded SDは最大32GBまでの容量対応している


参照リンク
Embedded SD - SD Association - (英文)
半導体メモリのほかの用語一覧
メモリーカード:  Cruzer  DV-RS-MMC  Eye-Fi  Embedded SD  FlashPath  フラッシュパス  フラッシュメモリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンベデッドエスディー」の関連用語

エンベデッドエスディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンベデッドエスディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Embedded SD】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS