エレアコの誕生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エレアコの誕生の意味・解説 

エレアコの誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 16:38 UTC 版)

エレクトリックアコースティックギター」の記事における「エレアコの誕生」の解説

現在のエレアコ原型となったのは1969年発売されオベーション社のギターである。ヘリコプター製造会社カーマン・コーポレーションの社長、チャールズ・カーマンは有名なギタリストでもあった。1966年にカーマン・コーポレーションの子会社としてオベーション社を設立し3年後発売されたものが航空機技術ギター活かしたエレアコであった発売当初あまりにも画期的なもので受け入れられなかったが、1970年代には保守的なミュージシャンの間にも浸透していくこととなったオベーション以前も、ギブソン社J-160Eのようなエレクトリックギター用ピックアップ装備したアコースティックギター存在したが、エレクトリック用のピックアップ増幅する音は、アコースティックギター本来の音とは異なるものであったオベーション社のギターエレクトリックギター用マグネティックピックアップではなくピエゾピックアップ搭載しており、よりアコースティックギター本来の音に近い音を出力する事に成功した。またボディバックには、従来木材代わりに「リラコード」と呼ばれるグラスファイバー半球状加工したものを使用し音の振動集中する構造になっていた。現在でもオベーション社をはじめとしたいくつかのメーカーがこの構造採用している。

※この「エレアコの誕生」の解説は、「エレクトリックアコースティックギター」の解説の一部です。
「エレアコの誕生」を含む「エレクトリックアコースティックギター」の記事については、「エレクトリックアコースティックギター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エレアコの誕生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレアコの誕生」の関連用語

エレアコの誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレアコの誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエレクトリックアコースティックギター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS