フェアバンクス・モース エリービルトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > アメリカ合衆国のディーゼル機関車 > フェアバンクス・モース エリービルトの意味・解説 

フェアバンクス・モース エリービルト

(エリービルト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/24 01:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道は1組のA-B-Aユニットを購入した。1947年製造。

フェアバンクス・モース エリー・ビルトとは、フェアバンクス・モース1945年12月から1949年4月の間に製造した電気式ディーゼル機関車である。

開発の経緯

本シリーズは、アメリカン・ロコモティブPAGM-EMDEシリーズに対抗して開発された。

名称は、当時、フェアバンクス・モースのウィスコンシン州ベロイトの工場ではスペースの都合で車体が製造できず、 ゼネラル・エレクトリック(GE)のペンシルベニア州エリー工場で車体が製造されていたことに由来する。製造両数は、Aエリーと呼ばれるAユニットが82両、Bエリーと呼ばれるBユニットが28両であり、すべてアメリカの鉄道会社に販売された。

詳細

各車両が搭載するエンジンは2000馬力の10気筒2ストローク対向ピストン式ディーゼルエンジンであった。のちに、少なくとも1両がEMD 567系エンジンに換装された。

台車は3軸台車で車軸配置はA1A-A1A、すなわち中央の一軸が遊輪であった。これらはアルコなどが使用していた台車と同一の鋳鉄製のものだったが、一部の車両は組み立て式の台車を装備していた。

車体はキャブ・ユニットタイプで、そのデザインは著名な工業デザイナーであるレイモンド・ローウィによるものであった。全長は64フィート10インチ(19.76メートル)。運転席前面の窓ガラスは当初長方形であったが、1947年3月製造分より曲面ガラスを採用した。

廃車後、数両のBユニットがカナダ太平洋鉄道(CP)に譲渡され、オンタリオ州スミス・フォールズレール溶接工場に送られた。それらの車両はエリー・ラッカワナ鉄道の塗装スキームを逆にしたCPの塗装スキームに塗られた。1990年前後にCPのロングレールプラントはエリービルトの機関車とともにマニトバ州近くのトランスコナに移転した。それらの機関車が廃車になったとき、CPの溶接工場により4点の台車が解体を免れた。その台車はオレゴン州に送られ、メキシコから送られ来た台車を欠いたままの2両のPAに組み合わされ使用された。

今日、完全な状態のエリービルトは1両も残存していない。

所有者

Aユニット

鉄道名 両数 ロードナンバー
アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道 2 90 and 90B
シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン鉄道 4 6001A,6001B, 6002A,6002B
シカゴ・ミルウォーキー・セント・ポール・アンド・パシフィック鉄道 14 5A-14A, 11B-14B
カンザス・シティ・サザン鉄道 6 60A,60C, 61A,61C, 62A,62C
ニューヨーク・セントラル鉄道 12 4400-4405, 5000-5005
ペンシルバニア鉄道 36 9456A-9491A
ユニオン・パシフィック鉄道 8 700-707

Bユニット

鉄道名 両数 ロードナンバー
アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道 1 90A
シカゴ・ミルウォーキー・セント・ポール・アンド・パシフィック鉄道 6 5B-10B
カンザス・シティ・サザン鉄道 3 60B, 61B, 62B
ニューヨーク・セントラル鉄道 2 5100-5101
ペンシルバニア鉄道 12 9456B-9478B (偶数番)
ユニオン・パシフィック鉄道 5 700B, 702B-704B, 706B

参考文献

  • Fairbanks-Morse 38D8 Diesel Engine”. PSRM Diesel Locomotives. 2006年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年1月1日閲覧。
  • Pinkepank, Jerry A. (1973). The Second Diesel Spotter’s Guide. Milwaukee, WI: Kalmbach Publishing Company. ISBN 0-89024-026-4.
  • Kirkland, John F. (November 1985). The Diesel Builders Volume 1: Fairbanks-Morse and Lima-Hamilton. Interurban Press. ISBN 0916374696.
  • Sweetland, David R. (1999). Erie-builts and H20-44s: Fairbanks-Morse’s 2,000-Horsepower Pioneers. Withers Publishing, Halifax, PA. ISBN 1-881411-22-2.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェアバンクス・モース エリービルト」の関連用語

フェアバンクス・モース エリービルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェアバンクス・モース エリービルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェアバンクス・モース エリービルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS