エトキシキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 複素環式化合物 > エトキシキンの意味・解説 

エトキシキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 17:31 UTC 版)

エトキシキン
Ethoxyquin
示性式 C14H19NO
分子量 217.30
CAS登録番号 91-53-2
融点 <25 °C
沸点 123-125 °C
SMILES CC2(C)C=C(C)C1=CC
(OCC)=CC=C1N2

エトキシキン英称Ethoxyquin)は、示性式 C14H19NO で表される有機窒素化合物。

用途など

抗酸化剤。乾燥した魚粉が自然発火しないよう、船舶で輸送される魚粉に対して使用することが国際規則(国際海事危険物質コード)で定められている[1]

日本では食品添加物としての認可や農薬登録は受けていないが、日本国外では飼料ペットフード抗酸化剤や、リンゴなどの焼け防止剤、殺菌剤として広く用いられている。商品名はSantoquin。

一日摂取許容量は体重1kgあたり0.06mg(FAO/WHO)。なお、食品安全委員会による一日摂取許容量は体重1kgあたり0.005mg。食品衛生法に基づく食品中の残留基準は、リンゴ・梨において3.0ppm以下。

日本では2002年に、大手メーカーのアスタキサンチンを含む健康食品において、国外から輸入した原料にエトキシキンが使用されていたために商品を回収する事例が発生している[2][3]

脚注

  1. ^ 小松正之『これから食えなくなる魚』(幻冬舎新書) ISBN 978-4344980365
  2. ^ 国民生活センター商品回収情報(サントリー)(2002年4月5日時点のアーカイブ
  3. ^ 国民生活センター商品回収情報(DHC)(2002年6月14日時点のアーカイブ




エトキシキンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からエトキシキンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエトキシキンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエトキシキン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エトキシキン」の関連用語

エトキシキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エトキシキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエトキシキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS