エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensisの意味・解説 

エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/02 19:47 UTC 版)

ツユムシ」の記事における「エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis」の解説

はじめはセスジツユムシ同属にされたが、メス亜生殖版の形状の違いなどから別のになった色彩特徴セスジによく似ていて、背中縦筋有するのも一緒であるが、オス頭部-前胸の線に褐色縁取りがない。メス後ろばねが退化していて、日本ツユムシ類では珍しい姿である。オス夜間だけ鳴き、「ジーチキキッ…」と繰り返し有る程度繰り返す鳴き方を変え、「ジィジィツッツッ」と数回繰り返し終わる。この際良く歩き回るが、メス移動力が劣るため、鳴きながら探しているという説もある。飛翔力はさらに劣りオス1-2メートル程度メス至っては全く飛べない。東京都高知県レッドリスト準絶滅危惧指定受けている。

※この「エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis」の解説は、「ツユムシ」の解説の一部です。
「エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis」を含む「ツユムシ」の記事については、「ツユムシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis」の関連用語

エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツユムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS