エスアイエムロックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エスアイエムロックの意味・解説 

SIMロック

読み方:エスアイエムロック,シムロック
別名:GSM SIMロック
【英】SIM Lock

SIMロックとは、SIMカードSubscriber Identity Module Card)が搭載されている第三世代携帯電話を、他のキャリアSIMカードでは利用できないように機能的制限をかけることである。

SIMカードは、複数端末をひとつの所有者IDの元で扱う事を可能にするICカードのことである。SIMカード差し替えれば、複数携帯電話を同じ契約者扱い利用することができる仕組みになっており、ヨーロッパ標準携帯電話方式であるGSMGlobal System for Mobile Communications)で採用されているほか、日本NTT DoCoMoFOMAややVodafone端末にもSIMカード搭載されている。ところが、販売戦略上端末を安値提供する代わりにユーザ乗換えを防ぐためSIMカードをあえて端末を他のキャリアでは利用できないように設定していることも多い。FOMAならFOMASIMカードVodafoneではVodafoneUSIMカードを挿さないと使用できない仕組みとなっている。このような制限され状況が、SIMロックと呼ばれている。

なお、SIMロックがかかっていない状態はSIMフリー呼ばれている。


参照リンク
What is a Subscriber Identity Module (SIM)?
携帯電話のほかの用語一覧
システム:  ロングメール  SMS  Symbian OS  SIMロック  SIMロックフリー  セル  人口カバー率



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスアイエムロック」の関連用語

エスアイエムロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスアイエムロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SIMロック】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS