エキスポシティ線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:13 UTC 版)
「阪急バス茨木営業所」の記事における「エキスポシティ線」の解説
100系統(往路):JR茨木→急行→日本庭園前→記念公園南口→万博記念公園駅(エキスポシティ前) 100系統(復路):万博記念公園駅(エキスポシティ前)→記念公園西口→日本庭園前→急行→JR茨木 2015年10月16日に運行開始。同年11月19日にエキスポランド跡地にオープンした"EXPOCITY"へのアクセス系統である。 近鉄バス(鳥飼営業所)との共同運行である。ただし、近鉄バスは途中全停留所に停車する各停便、阪急バスはJR茨木 - 日本庭園前間をノンストップとなる急行便で、開設当初は両社合わせて15分毎(交互に発車)のダイヤとなっていたが、2017年8月8日から、朝と夜の阪急バス担当便が減便、2018年3月19日からは平日の阪急バス担当便が全廃となった(近鉄バスも2018年8月4日以降、平日運休に変更)。 「#千里茨木線」および「近鉄バス鳥飼営業所#エキスポシティ系統」も参照
※この「エキスポシティ線」の解説は、「阪急バス茨木営業所」の解説の一部です。
「エキスポシティ線」を含む「阪急バス茨木営業所」の記事については、「阪急バス茨木営業所」の概要を参照ください。
- エキスポシティ線のページへのリンク