エキスポドリーム号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 08:27 UTC 版)
「つくば科学万博の交通」の記事における「エキスポドリーム号」の解説
「エキスポドリーム」2態EF80 39+20系客車(上)583系電車(下) 万博会場付近は宿泊施設が不足していたため、6月1日 - 9月15日にかけ「エキスポライナー」で運用されていた寝台車の583系電車・20系客車を土浦駅で列車ホテルとし、翌朝万博会場駅まで運転する「エキスポドリーム」を設定した。 同年8月の事例では、583系・20系共に土浦駅で21時37分 - 47分に客扱いを行い、その後留置線で翌朝まで待機。翌朝7時43分 - 7時53分に再び土浦駅で再度客扱いを行った後に万博中央駅に8時3分到着というダイヤであった。 寝台券は日本の駅・旅行代理店で土浦駅 - 万博会場駅間に有効な乗車券を持っている者に対してのみ販売されたが、均一3,000円とされた。当時のB寝台料金は20系客車上中下段・583系電車の上中段が5,000円、583系電車下段が6,000円。 20系客車による列車は、土浦駅での入替による機回し省略の観点から、廃車が近いEF80形を両端に連結したプッシュプル運行とした。
※この「エキスポドリーム号」の解説は、「つくば科学万博の交通」の解説の一部です。
「エキスポドリーム号」を含む「つくば科学万博の交通」の記事については、「つくば科学万博の交通」の概要を参照ください。
- エキスポドリーム号のページへのリンク